![]() |
|
![]() ![]()
【第340回】
マウス操作の新感覚アクション「モノリスフィア」時と重力を操るお笑い系女神様の物語
(08/05/23)
『週末ゲーム』では、インターネット上でたくさん公開されているゲームのなかから、選び抜いた良作を毎週紹介していく。今回は、マウス操作で縦横無尽に飛び回るアクションゲーム「モノリスフィア」を紹介しよう。
|
![]() |
“モノリス”と“ムーン”のズッコケトークも本作の見どころ |
ゲームはまずマップ画面でプレイするステージを選択し、アクション画面へ移行する方式。ステージのクリア方法は2種類あり、設定されている出口へ到達する、もしくはステージ内にある“スフィア”をすべて入手するとクリアとなる。マップ画面では各ステージで何個“スフィア”を入手できるかが表示されているので、それを手がかりにできるだけ入手していこう。ステージは何度でも再プレイできるので、取り逃したスフィアがあっても安心だ。さらに、ゲームを進めていくと以前クリアしたステージの入手困難なスフィアが取れるようになることも。また、モノリスは穴に落ちたり敵や障害物に当たるとHPが減少。5回ダメージでミスとなり、時間を巻き戻してステージの最初からリトライすることになる。
![]() |
重力波を放つことで“モノリス”は空間を自由に移動できる |
![]() |
時間の流れを遅くする“クロノス・ブースター” |
また、スペースキーを押している間は時間の流れを遅くする“クロノス・ブースター”を使用でき、使用中はモノリスや敵などすべての動きを遅くすることができる。細かい操作が必要な場面などさまざまな状況で役立つ能力だが、連続使用は10秒まで。使わずにいると使用可能時間を示す赤いゲージが回復するので、適度に回復させつつ使おう。
さらに、右クリックでは特殊能力を使用でき、最初は“モノリス・グラビティ”という移動中に急減速する能力がセットされている。特殊能力はプレイを進めることで追加され、マウスのホイール回転で使用する能力を変更可能だ。追加される能力はHP回復や体当たり攻撃、バリアなどで、いずれも攻略に役立つ。
そのほか、ステージで集めた“スフィア”を個々の特殊能力に割り振ることで、能力を強化できる。特殊能力の使用後、再使用が可能になるまでの時間が短縮されるほか、特殊能力の使用中以外も能力がアップする。たとえば移動速度の向上やバリアの常時展開などで、その恩恵は大きい。ただし、どれだけ“スフィア”を集めても、すべての特殊能力を最大にまでは強化できないので、場面に応じて“スフィア”の割り振りを変えていくのがポイントだ。
![]() |
![]() |
|
女神の力である特殊能力は“スフィア”で強化できる | ボスとの戦いでは特殊能力の使いこなしが重要 |
![]() |
ステージにはさまざまな仕掛けや隠し要素があり、それらをクリアしていくのも醍醐味だ |
筆者も操作に慣れるのに少々手こずったものの、とにかくモノリスとムーンのやり取りが面白く、先の展開が見たくてのめり込んでしまった。小1時間ほどプレイした頃には操作も手に馴染んで自由自在に飛び回れるようになり、中盤以降は爽快な移動感覚を楽しみつつプレイできた。イージーモードも用意されており、クリア後のおまけも充実しているので、ぜひクリアまでチャレンジしてほしい。
【著作権者】SmokingWOLF 氏
【対応OS】Windows 2000/XP/Vista
【ソフト種別】フリーソフト
【バージョン】1.00
【ファイルサイズ】63.1MB
□SilverSecond
http://www.silversecond.net/main/
(藤井 宏幸)
![]() |
|