![]() |
|
![]() ![]()
【第341回】
ステージクリア型アクションパズル「プリンセスラナ」アクションとパズルの絶妙なブレンドがGOOD!
(08/05/30)
『週末ゲーム』では、インターネット上でたくさん公開されているゲームのなかから、選び抜いた良作を毎週紹介していく。今回は、固定画面型のアクションパズルゲーム「プリンセスラナ」を紹介しよう。
|
![]() |
お城を抜け出したおてんば姫のラナ。素性を隠し、冒険者としてギルドのお仕事に精を出す |
![]() |
ブロックを作る魔法が攻略の基本。自由自在に足場を作って移動しよう |
プレイの基本は魔法でブロックを作り、これを足場として移動すること。ブロックは足場を作るだけでなく、壁や床を作って敵の接近を阻んだり、敵の移動ルートを変えたりする場合にも使う。このあたりがパズル要素となっており、クリアのために知恵を絞ることになるわけだ。
主な操作はカーソルキーの左右で移動、上でジャンプ、下でしゃがみ。また、[Z]キーでブロックを作ったり消したりする魔法を使用できる。そのほか、[C]キーではステッキを振って敵を叩き、一定時間動きを止めることが可能。初期状態ではライフが3つあり、敵や障害物に当たりダメージを受けてライフがゼロになるとミスで、ステージの最初からやり直しだ。
ブロックはラナの左右だけでなく、しゃがみながらだと斜め下にも作ることが可能だ。ブロックを消す場合はブロックに向かって[Z]キーを押すほか、頭上のブロックはジャンプで頭突きすることでも消せる。さらにブロックの端ギリギリに立って魔法を使うと1マス先にブロックを出せるという、重要なテクニックもあるので覚えておこう。
ゲームモードは全6種類。このうち最初からプレイできるのはストーリーに沿ってゲームを進める“クエストモード”と、クエストモードとは別に用意された全60ステージを1ステージずつクリアしていく“シンプルモード”の2種類だ。まずはチュートリアルも兼ねているクエストモードからプレイするといい。
![]() |
![]() |
|
パズル要素の高いステージではむやみに行動せず、じっくり考えてから動き出そう | ボスとのバトルもある。画面内にあるものを利用して戦おう |
![]() |
メダルを集めてお買い物。まずは役立つ“スキル”を充実させていきたい |
ステージ内に配置されている敵は、ブロックを使って回避するほかに“マジックアロー”などの攻撃用スキルで倒すことが可能。スキルは使用するために“マジックポイント”が必要で、これはステージ内にある“オーブ”を取ることで補充できる。使用回数に制限があるので、どうしても必要な場面で使うようにしよう。
スキルには、2段ジャンプが可能となる“ウィンドウォーク”やライフを回復する“ヒール”、複数のブロックを一度に作るスキルなどもある。同時に3種類まで装備し、[X]キーおよび[X]キーと上下カーソルキーの同時押しに割り当てることが可能。これに加えて装備するだけで効果がある“自動発動型スキル”の計4種類をセットできるので、ショップで購入したら組み合わせをいろいろ考えつつ活用していきたい。
![]() |
ある条件を満たすと解放される“スペシャルクエスト”はよりアクション性が高い内容となっている |
【著作権者】PBS
【対応OS】Windows 98/Me/2000/XP
【ソフト種別】フリーソフト
【バージョン】1.02(08/04/03)
【ファイルサイズ】41.6MB
□PBS
http://pbsweb.jp/
(藤井 宏幸)
![]() |
|