![]()
|
|
![]()
指定したフォルダ内の写真をFlickrの“Sets”と同期できる「FlickrSync」ワンボタンであらかじめ指定したフォルダ内の写真をFlickrへアップロード可能
画面は左右2ペインに分かれており、左ペインにローカルのフォルダがツリー形式で表示され、右ペインにFlickrの“Sets”が一覧表示される。同期を行うには、まず左ペインで同期したいフォルダをチェックボックスで選択する。次に、ツールバーの[View and Sync All]ボタンを押すと表示されるダイアログで、“Sets”を選択または新規作成して公開範囲などを設定すれば同期が開始される。 フォルダは複数選択可能で、それぞれ異なる“Sets”へ対応させられる。さらに[Save Config]ボタンを押すとフォルダの選択状態を保存しておけるので、次回からは[View and Sync All]ボタンを押すだけで写真の同期が可能。 また、左ペインのフォルダをダブルクリックするとエクスプローラで該当フォルダを開けるほか、右ペインで“Sets”をダブルクリックすると既定のWebブラウザーでFlickrの該当ページを開くことが可能。 なお既定の設定では、同期はローカルからFlickrへ一方通行で行われる仕組みで、ローカルのフォルダ内にない写真が“Sets”内に存在する場合は、“Sets”の写真が削除されるので注意。同期時のダイアログや設定画面で“Never Delete images from flickr”を選択すれば、Flickrから写真を削除せずに同期を行える。
【著作権者】Pedro Geada 氏
□FlickrSync (長谷川 正太郎)
|
|
|
||||||||||||||||||||
![]() |