窓の杜Logo
同一ジャンルソフト記事
同じ「学習・プログラミング」ジャンルのソフト記事を読む
NEWS (09/03/16 18:10)

「Google Earth」で火星を表示した際に“火星人の運河”を表示可能に

19世紀末から20世紀にかけての天文学者が作成した火星の地図を火星儀上に表示

“Historical Maps”レイヤー
“Historical Maps”レイヤー
 米Google Inc.は13日(現地時間)、「Google Earth」の火星表示機能で新しいレイヤーを利用できるようになったことを発表した。今回追加されたのは、“Historical Maps”“Live from Mars”“Guided Tours”レイヤーの3種類。編集部にて「Google Earth」v5.0.11337.1968 (beta)上で利用できることを確認した。

 “Historical Maps”は、19世紀末から20世紀にかけての天文学者が作成した火星の地図を火星儀上に表示できるレイヤー。19世紀の天文学者“ジョバンニ・スキアパレッリ”や“パーシバル・ローウェル”などによる地図を表示可能で、“火星人”が作ったと思われていた“運河”の姿を確認できる。

 “Live from Mars”は、NASAが撮影した火星の最新画像などを表示できるレイヤー。火星観測衛星“マーズ・オデッセイ”が撮影した最新の画像を表示できるほか、火星観測衛星の軌道から見た火星をシミュレートすることが可能。

 “Guided Tours”は、火星の概要や探査の歴史を英語のナレーションつきで解説してくれるレイヤー。火星の名所や探査機の着陸地点を巡ることが可能なので、英語がわからなくても楽しめるだろう。

 いずれのレイヤーも「Google Earth」で火星を表示し、[レイヤ]ツリーの“Mars Gallery”から各レイヤーをダブルクリックすることなどで表示できる。


“Live from Mars”レイヤー   “Guided Tours”レイヤー
“Live from Mars”レイヤー   “Guided Tours”レイヤー


□Google Earth
http://earth.google.com/

(長谷川 正太郎)




トップページへ

Copyright ©2009 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.
窓の杜編集部へのご連絡について