WebMatrix (Web PI 3.0) で WordPress をインストールしてみた

「WebMatrix」

窓の杜 - 【NEWS】Microsoft、Webアプリを開発できる新しい開発環境「WebMatrix」を正式公開
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110114_420350.html

これって、Windows へ WordPress をインストールするのにも使えるんですよね。

WordPress のテーマを作ったりカスタマイズするとき、わざわざLAMP環境を構築したり、PHPファイルをいじるたびにホスティングサーバーへファイルを送っていた……なんて方がいたら、ぜひこいつで環境構築をやってみてはいかがでしょう。

sshot-422

17:04 ダウンロード開始 & インストール。

sshot-423

いろんなコンポーネントがわっさわっさとインストールされます。うちの環境では10個でした。去年の最終営業日にWindowsを再インストールしたので、結構クリーンな環境だと思います。

sshot-426

sshot-428

17:19、「WebMatrix」のインストールが完了。よく考えたら、WordPress のパッケージは 直接 Windows Web App ギャラリーから入れてもよかったのではないかとも思ったのですが…気にしない。どっちにしろ、あとから「WebMatrix」は必要になりそうなので入れておいて損はないはず。

Windows Web App ギャラリー - WordPress 日本語版パッケージ
http://www.microsoft.com/web/gallery/WordPressJapanese.aspx

sshot-431

起動。

sshot-432

Web ギャラリーからサイトを作成する。英語版ではなくて「WordPress 日本語版パッケージ」でいいんだろうか? 依存関係は自動で解決してくれるはず、とのポジティブシンキングでこのまま突き進みます。

sshot-433

DBの選択画面。MySQL しかないやん。そのまま[次へ]。

sshot-434

ブログも書きながらなので、17:22。MySQL のパスワードを指定。忘れないようにしよう。

sshot-435

ライセンス条項に同意。PHP(5.2.14)もインストールされる。PHP のバージョンは、あとから変更することも可能(Beta 3での変更点を参照)。

窓の杜 - 【NEWS】Microsoft、軽量な動的Webサイトの開発・管理ツール「WebMatrix」Beta 3を公開
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20101112_406506.html

sshot-436

17:24。4つのパッケージが降ってくる。ちょっとMySQL Connector/MySQL Windows Essential 5.1 だけDLが遅い…(数KB/秒)。でも、DLの裏でインストール作業もしてくれるので、遅れは最低限に抑えられてい…ると思う。

ダウンロードするアーカイブのサイズと進捗状況をちゃんと表示してくれるとありがたいんだけどなぁ(時間を計ってるからトイレにいけないなう)。

P110119183905

18:35 時間切れ…PC をそのまま放置して、Mozilla Japan の新年会にお邪魔してきました。じかにお話が聞けるチャンスは貴重です。ごちそうさま!

21:30 ごろ、帰社。PCがスリープしていて、ダウンロードはまだ終わってませんでした!……orz あきらめて、ちょこっと仕事して帰宅。PCにはスリープタイマーを仕込んで、引き続き働いていただきました。

次の日。

sshot-438

ダウンロードとインストールが終わって、セットアップ作業が始まっていました! この画面にはスクロールがついているんですね。最初気付かずに、なんでこんなエラーが出るのかと5秒ぐらい悩んでしまいました。

sshot-440

必要な情報を適当に入力して(パスフレーズなんかはなくてもいいみたい)、セットアップ続行…

sshot-442

完了しました!

sshot-443

WebMatrix があれば、これだけでテスト環境の運用と開発が行えます。

sshot-444

sshot-447

けれど、この方法で入れたWordPressはv2.9でした! 最初にログインするユーザーの名前が Admin 決め打ちだったり、なんかおかしいなぁと思っていたのですが。

sshot-448

最新版は v3.0 系なのでちょっと古い。枯れた環境を使いたいのならばこれでもいいけど、新しい機能を利用したい場合はアップデートしたほうがよさそうです。

WordPressユーザーならお馴染みの超絶簡単な自動アップデート機能を使えば、ものの数分でv3.0へアップデートできました。

sshot-450

---

途中、一部コンポーネントのダウンロードが遅くて予想以上に時間を食ってしまいましたが、作業自体はとっても簡単です。ぜひ一度チャレンジされてはいかがでしょうか?