|
|
 |
8月24日
|
| |
ドラッグ&ドロップでPDF文書にパスワードを設定できるセキュリティソフト |
 |
|
|
 |
 |
|
| |
IE上で範囲選択したテキストを右クリックメニューから任意ファイルに追記 |
 |
|
|
 |
 |
|
| |
“お絵描き掲示板”での絵の作成を支援するWebブラウザー |
 |
|
|
 |
 |
|
| |
キーボード入力を監視・記録するソフト“キーロガー”をパソコン内から検出 |
 |
|
|
 |
 |
|
| |
画像ファイルの右クリックメニューから「IrfanView32」の機能を実行 |
 |
|
|
 |
 |
1. |
ピクセル指定で画像をリサイズする際に縦横比を逆転させない機能を追加 |
 |
 |
|
| |
タイマー機能付き画面キャプチャーソフト |
 |
|
|
 |
 |
1. |
Administrator権限のないユーザーも本ソフトを起動できるように仕様を変更 |
 |
 |
|
| |
モザイクやぼかしなどのフィルターや色調補正などを適用して画像形式を一括変換 |
 |
|
|
 |
 |
|
| |
任意の画像・動画が音声の周波数に合わせて波打つWMP用視覚プラグイン |
 |
|
|
 |
 |
1. |
周波数ごとに波形表示位置を設定できるように仕様を変更 |
 |
 |
2. |
「WinAMP」用のプラグイン“vis_Beat.dll”を同梱 |
 |
 |
3. |
設定画面の[リロード]ボタンが動作しないことがある不具合を修正 |
 |
 |
4. |
背景色や環境色の設定が正しく反映されない不具合を修正 |
 |
 |
|
| |
Windows XPでフォルダの表示設定をすべて初期化 |
 |
|
|
 |
 |
|
| |
ファイルの相対・絶対パスや更新日時などを取得してクリップボードへコピー |
 |
|
|
 |
 |
1. |
“ドロップされたら即コピー”有効時にファイルドロップで音が鳴る設定を追加 |
 |
 |
2. |
設定画面で[F1]キーを押した際にヘルプを表示できるように仕様を変更 |
 |
 |
3. |
[ドロップされたら即コピー]ボタンが動作しないことがある不具合を修正 |
 |
 |
4. |
[常に最前面に表示]ボタンが動作しないことがある不具合を修正 |
 |
 |
|
| |
英単語や熟語などを暗記できる学習支援ソフトのベータ版 |
 |
|
|
 |
 |
1. |
“問題毎履歴”リストの右クリックメニューに“検索”などの項目を追加 |
 |
 |
2. |
“問題毎履歴”リストのカラムをクリックした際にソートを実行する機能を追加 |
 |
 |
3. |
“問題毎履歴”リストに[正解率の低い問題を選択]ボタンを追加 |
 |
 |
4. |
CSVファイルを開いた際に不正な空白行が表示される不具合を修正 |
 |
 |
5. |
その他、仕様変更・不具合修正 |
 |
 |
|
| |
反応速度やミスタイプ率を多角的に分析できるタイピング練習ソフト |
 |
|
|
 |
 |
|
| |
DirectX 9.0cに対応したアプリケーションの開発キット |
 |
|
|
 |
 |
|
| |
「RPGツクール」で作成したソフトの実行ファイルだけを表示できるファイラー |
 |
|
|
 |
 |
|
|
|
|
|