|   |  |   
        
          |  | 10月13日 |  
       
        
          | 
              
                |  | 「Thunderbird」にスケジュール管理機能を追加できる拡張機能 |  
                |  |  |  |  
                |  |  |  |  
              
                |  | WebDAV/FTPサーバー経由でデータをやり取りできるスケジュール管理ソフト |  
                |  |  |  |  
                |  |  | 1. | スキンや拡張機能に対応 |  
                |  |  | 2. | 本ソフトのインストーラー形式を変更 |  
                |  |  | 3. | その他、仕様変更・不具合修正 |  
                |  |  |  |  
              
                |  | 複数のCSVファイルからデータを収集して手軽にPDF形式の帳票を作成 |  
                |  |  |  |  
                |  |  |  |  
              
                |  | プリンターのジョブを監視して複数ユーザーのプリンター使用履歴を保存 |  
                |  |  |  |  
                |  |  |  |  
              
                |  | LANで接続されたクライアントPCの入力文字やファイル操作状況などを記録 |  
                |  |  |  |  
                |  |  |  |  
              
                |  | 指定キーワードをもとに一定間隔で“Amazon”の新商品を検索して通知 |  
                |  |  |  |  
                |  |  | 1. | “メール通知”機能で通知する条件を複数設定できる仕様に変更 |  
                |  |  | 2. | “Amazon Web Service”と通信した際に発生するエラーへの対応を改善 |  
                |  |  | 3. | RSSフィードへ出力する商品情報の項目を指定できる仕様に変更 |  
                |  |  | 4. | その他、仕様変更、不具合修正 |  
                |  |  |  |  
              
                |  | タスクトレイアイコンからIEのセキュリティ設定の変更などができるソフト |  
                |  |  |  |  
                |  |  | 1. | 本ソフト実行時のメモリ消費量を軽減 |  
                |  |  | 2. | クリップボード内のローマ字変換機能における不具合を修正 |  
                |  |  |  |  
              
                |  | WYSIWYG編集やスクリプト言語による機能拡張ができるブログ編集ソフト |  
                |  |  |  |  
                |  |  |  |  
              
                |  | AVI/MPEG/WMV形式の動画ファイルから手軽にFlashを作成できるソフト |  
                |  |  |  |  
                |  |  | 1. | 動画変換の完了時に本ソフトのウィンドウをアクティブにする仕様に変更 |  
                |  |  | 2. | 音声データがない動画を変換した際のフレームレートが24FPSになる不具合を修正 |  
                |  |  |  |  
              
                |  | バージョンアップ状況をチェックできるオンラインソフト管理ソフト |  
                |  |  |  |  
                |  |  |  |  
              
                |  | インストールしたPC上に仮想的なPCを作成して別のOSを動作させられるソフト |  
                |  |  |  |  
                |  |  | 1. | “ホストOS”“ゲストOS”の双方でWindows Vistaに対応 |  
                |  |  | 2. | 本ソフトの64ビット版OSへのインストールに対応 |  
                |  |  | 3. | Intel/AMDのCPUがもつ仮想化支援機能に対応 |  
                |  |  |  |  
              
                |  | ファイルやフォルダの暗号化や完全削除などができるセキュリティ保護支援ソフト |  
                |  |  |  |  
                |  |  | 1. | OSの終了やサスペンド時に注意や警告などのメッセージを表示する仕様に変更 |  
                |  |  | 2. | OS終了時の自動暗号化機能でOS終了に失敗することがある不具合を修正 |  
                |  |  | 3. | その他、仕様変更 |  
                |  |  |  |  
              
                |  | ファイルを復元できないように削除する機能を自作ソフトに追加できるDLL |  
                |  |  |  |  
                |  |  |  |  |  
 
  
 |  |  |