前の画像
記事へ
消しゴムが判定されたのでネコのキャラクターのセリフが“60円です!”になった
連載どれ使う?プログラミング教育ツール
Googleの「TensorFLow」を子供が手軽に使えるツール ~AIを体感!画像を機械学習させてみよう<前編>
2020年1月23日
Google製「Teachable Machine」の機械学習で簡単に音声認識データを作る ~TensorFlowの技術を「Scratch」で活用
2020年8月20日
TensorFlowの機械学習による画像認識をScratch上で! 子どもでもできるAI活用プログラミング
2020年9月10日
集中連載micro:bitで全自動マウスシールドを作ってみた
AIで全自動マウスシールドを制御!飲み物を検知して自動開閉するプログラム
2021年3月26日
Android/iPadOS用の無料プログラミングツール「ScratchJr」 ~直感的な操作で楽しく学べる
2021年7月15日
レビュー
イラストをAIの学習から守る! 作風の模倣を防ぐ「Glaze」とは
2023年6月20日
もっと関連記事を見る