|
![]() |
1997年 窓の杜大賞 |
|||||||||||
結果発表 | |||||||||||||
あなたにとってどのソフトが今年もっとも |
|||||||||||||
今年1年間お世話になったあのソフト、このソフト、みなさんいろいろな思い入れがあるのではないでしょうか。 窓の杜では昨年に引き続き、また窓の杜1周年記念として、この1年活躍してくれたソフトたちへ感謝の意を込め、ささやかに「窓の杜大賞」を決定いたしました。昨年と異なり、今回は読者の皆様にも投票していただき、窓の杜スタッフ票とあわせて総合的に各賞を決定いたしました。また、各部門には部門賞のほか、読者からの得票が最も多かったものを「ユーザー賞」に選定しました。きっと誰もが納得していただけることと思います。ソフトウェア作者の皆さん、ありがとうございました。これからも素晴らしいソフトウェアを作って僕らをドキドキワクワクさせて下さい。
「窓の杜大賞」は、最多有効投票を獲得したソフトに与えられます。
「ダウンロード賞」は1997年12月14日午前5時までで最も多くダウンロードされたソフト(ファイル)に与えられます。
「部門賞」は各部門において最多得票のソフトに与えられますが、大賞とダウンロード賞が出た部門については次点が選ばれます。
「ユーザー賞」は各部門において、読者からの得票数が最も多かったソフトに与えられます。部門賞と重なった場合は次点が選ばれます。
賞品 窓の杜大賞 インプレスクロック ダウンロード賞 Watch ウォッチ 各部門賞・ユーザー賞 Watch ウォッチ 特別賞 Watch ウォッチ
(審査員・窓の杜管理人一同)なお通常の表構成と異なり、コメントは受賞理由となっています。バージョン 番号は1997年12月24日現在のものです。
![]() | Becky! Internet Mail for Windows95 |
![]() | 10/13/97 | 1,258 KB |
![]() |
![]() | ---- | ---- KB | |||
![]() ![]() ![]() | ![]() |
![]() | |||
読者からもスタッフからも高い支持を受け、文句なしに大賞受賞となりました。数あるメールソフトの中でも最も機能が充実していると言って過言ではない Becky! は、97年はメモリ消費の問題も克服し、さらにボイスメール対応やスペルチェック機能内蔵など、積極的な姿勢で貪欲に開発されてきました。初心者から中・上級者まで幅広く多数のユーザーに愛され、もはや代表的なメールソフトになったと言うことができるでしょう。大賞次点は Internet Explorer 4.0 でした。 |
![]() | Lhasa |
![]() | 3/1/97 | 180 KB |
![]() |
![]() | ---- | ---- | |||
![]() ![]() ![]() | ![]() |
![]() | |||
昨年は大賞に輝き、今年1年を通じて最もダウンロードされたのが Lhasa でした。今年は大きな機能アップはなかったものの、完成度の高さは未だに群を抜いており、これからも初心者から中・上級者まで満足できる入手必須のソフトと言えるでしょう。
|
![]() | ICQ |
![]() | 12/7/97 | 1.55 MB |
![]() |
![]() | ---- | ---- | |||
![]() | ![]() |
![]() | |||
ノミネートの時点では窓の杜には掲載されていなかった ICQ ですが、読者からのノミネート追加希望によりノミネートされ、窓の杜スタッフからの高い得票により、部門賞に輝きました。複数人でのチャット機能が日本語対応していないという最大の難点があるものの、相手のインターネット接続状態がほぼリアルタイムにわかるという ICQ の機能は、遊びにも仕事にも使える便利なものでした。
|
![]() | AL-Mail32, AL-Mail |
![]() | 12/19/97 | 1,939 KB |
![]() |
![]() | 12/19/96 | 731 KB | |||
![]() ![]() ![]() | ![]() |
![]() | |||
満を持してようやく正式版の登場した 32bit版の AL-Mail が、Becky についで読者からの支持を受け受賞となりました。32bit化が遅れに遅れ、多機能と言うにはまだこれからですが、16bit版から受け継がれたそのシンプルで優れたユーザーインターフェースには根強いファンがたくさんいるようです。'98年は最も伸びの期待されるメールソフトかもしれません。次点は電信八号でした。
|
![]() | Microsoft インターネット エクスプローラ 日本語版 4.01 |
![]() | 12/4/97 |
13.3 - 25.5 MB |
![]() |
![]() | 12/4/97 |
11.6 - 23.5 MB | |||
![]() | ![]() |
![]() | |||
惜しくも大賞は逃したものの、特にスタッフ票を集めて堂々の部門賞受賞となりました。プッシュ技術の採用、シェル統合機能など、ただの Webブラウザにとどまらなかった IE4.0 には、絶賛の声あり、アンチMSの否定的な声あり、またセキュリティ問題やブラウザ抱き合わせ戦略の裁判沙汰など、賛否両論いろいろな意味で今年最も注目を集めたソフトだったと言えるでしょう。
|
![]() | Netscape Communicator |
![]() ![]() | 11/11/97 |
15,985
KB; 19,272 KB |
![]() |
![]() ![]() | 11/11/97 |
17,624
KB; 17,041 KB | |||
![]() ![]() | 11/11/97 |
9,737
KB; 12,506 KB | |||
![]() ![]() | 11/11/97 |
8251
KB; 7,645 KB | |||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() 評価(90日) / 学術利用 / 非営利慈善団体 無料. ただし日本からの Online Order 不可 |
![]() | |||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||
読者票では僅差で IE を抑えた Communicator が、本部門・ユーザー賞に輝きました。'97年は期待された割 にはいまいちパッとしなかった感も否めない Netscape でしたが、やはりインターネット業界のスタン ダードとして君臨し続けていることは事実です。'98年もまだまだ秘めた底力を見せてくれることでしょ う。ライバル IE にどこまで差を付けることができるか、今後も楽しみです。 | |||||
ja版 4.03 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | GV |
![]() | 11/12/97 | 409 KB |
![]() |
![]() | 5/22/94 | 260 KB | |||
![]() ![]() ![]() | ![]() |
![]() | |||
昨年に引き続き、2年連続の部門賞受賞となりました。減色性能を含む表示画質の高さ、シンプルな使い勝手などに加え、海外ビューアにはない日本独自の画像形式やデジカメ独自形式への対応のよさが人気の秘密でしょう。次点はやはり和製画像ビュアの Susie でした。
|
![]() | Susie for Win32, Susie for Windows |
![]() | 12/21/97 | 417 KB |
![]() |
![]() | 7/14/96 | 201 KB | |||
![]() ![]() ![]() | ![]() |
![]() | |||
読者票では僅差で GV を抑えました。単なる画像表示にとどまらず、サムネール一覧によるカタログ表示やファイラ機能など、画像ファイル管理にも便利なところが高く評価されたようです。プラグインによる拡張性や、ややクセのある独自の操作性が好みの分かれ目でしょう。
|
![]() | 東風荘 |
![]() | 11/21/97 | 139 KB |
![]() |
![]() | ---- | ---- | |||
![]() ![]() ![]() | ![]() |
![]() | |||
この部門は「該当なし」に投票した読者が圧倒的に多かったものの、スタッフ票を集めた東風荘が部門賞に輝きました。一般読者にはサーバの混雑が敬遠されたのか、最近は麻雀をする人が少ないということなのかもしれませんが、麻雀好きにはたまらない魅力あふれるネットワークゲームです。次点は昨年度の部門賞だった WinGroove でした。
|
![]() | TMIDI Player |
![]() | 11/20/97 | 589 KB |
![]() |
![]() | 12/18/97 | 589 KB | |||
![]() ![]() ![]() | ![]() |
![]() | |||
票の分かれたこの部門で最も読者票を集めたのはこの TMIDI Player でした。マルチプレーヤではないものの、MIMPI 互換 WRD ファイルの再現性のよさ、シンプルな操作性、外部ファイル要らずでRCP対応している点などが人気のポイントなのだと思われます。
|
![]() | TeraTerm Pro, Teraterm |
![]() | 7/2/97 | 740 KB |
![]() |
![]() | 6/7/96 | 273 KB | |||
![]() ![]() ![]() | ![]() |
![]() | |||
スタッフ票・読者票ともに得票の高かった TeraTerm Pro が部門賞となりました。今年特に大きなバージョンアップをしたわけではないものの、特に UNIX のシェル操作を必要とする中・上級者に根強い人気で、「功労賞」の意味合いが強いと言えるのかもしれません。
|
![]() | 付箋紙97 |
![]() | 12/22/97 | 431 KB |
![]() |
![]() | ---- | ---- | |||
![]() ![]() ![]() | ![]() |
![]() | |||
TeraTerm Pro に次いで読者票の多かったのが付箋紙97でした。ネットワーク対応の付箋紙ソフトがこれほど便利に使えるものだとは、ある意味予想外だったかもしれません。それはひとえに基本的な付箋紙機能の充実があればこそだったのでしょう。
|
![]() | 秀丸エディタ |
![]() | 9/1/97 | 501 KB |
![]() |
![]() | 1/15/96 | 443 KB | |||
![]() | 1/19/96 | 369 KB | |||
![]() ![]() ![]() | ![]() |
![]() | |||
去年に引き続き、やはり今年も結局、圧倒的なシェアを持つ秀丸の1人勝ちだった、というのが正直なところでしょう。ほかにいくらでも個性的なエディタはあれど、バランスの良さ、安定性、定評あるカスタマイズ性はあなどれないところです。しかし '98年はそろそろこの勢力分布も変わってくることを期待したいものです。
|
![]() | Mule2.3 for Win32 Window Version |
![]() | 9/20/97 | 7,583 KB |
![]() |
![]() | ---- | ---- | |||
![]() ![]() ![]() | ![]() |
![]() | |||
Mule に投票した人の9割が大賞に推していたほど、根強いファンを持つ Mule がユーザー賞となりました。すでに後継に相当する「Meadow」の開発も始まっており、'98年は Muleファンには楽しみな年になりそうです。しかし窓の杜としてはもっともっと初心者に優しいソフトになってほしい。
|
![]() | TClock |
![]() | 12/1/97 | 121 KB |
![]() |
![]() | -- | -- | |||
![]() ![]() ![]() | ![]() |
![]() | |||
この部門も読者票は「該当なし」が最も多かったものの、スタッフ票を集めた Tclock が部門賞となりました。タスクバーの表示を変更するだけにとどまらないこのソフトの良さは、使ってみないことにはわからないのかもしれません。
|
![]() | PowerToysを日本語化する |
![]() | 7/21/97 | 158 KB |
![]() |
![]() | ---- | ---- | |||
![]() ![]() ![]() | ![]() |
![]() | |||
昨年の部門賞に続き、今年もこの部門では読者人気トップでした。それだけ「PowerToys」が優れたツー
ル群だったということができるでしょう。Windows98 ではこういったソフトは標準で用意されていてほし
いものです。
|
![]() | PDIC for Win32, PDIC for Windows |
![]() | 9/13/97 | 521 KB |
![]() |
![]() | 10/2/95 | 360 KB | |||
![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() |
![]() | |||
この部門も読者票は「該当なし」が最も多かったものの、昨年に引き続き2年連続で PDIC が部門賞となりました。今年大きく変貌を遂げたわけではないですが、辞書検索のプラットフォームとして安定かつ非常に優れた機能を提供してくれた必須ソフトだったと言えるでしょう。
|
![]() | N88互換BASIC for Windows |
![]() | 9/30/97 | 2,536 KB |
![]() |
![]() | 9/30/97 | 525 KB | |||
![]() ![]() ![]() | ![]() |
![]() | |||
読者票では僅差で PDIC を抑え、この N88互換BASIC for Windows がトップになりました。意外だったと言っては作者に失礼ですが、過去の資産を活かすという意味でも、またプログラミングの基礎中の基礎として BASIC 言語を学ぶ用途にも、このソフトの需要は高く、貴重な存在だと言えるのでしょう。
|
![]() | PostPet for Windows 95 |
![]() | ---- | ---- |
![]() |
残念ながら正式版 v1.1 よりオンラインソフトの定義から外れてしまいましたが、発想のユニークさ、面白さ、話題性、完成度の高さなど、今年の話題をさらった PostPet は十分に私たちを楽しませてくれましたので、特別賞に決定いたしました。
|
窓の杜 Copyright ©1996-1998 Takashi HIGUCHI (thig@mars.dtinet.or.jp) and Impress Corp.