|
|
|
.
【第256回】
自転車の鍵とキーボード
(03/04/01)
|
左が目盛り 右が窓多
|
窓の社高校、超パソコン部の部室。
あらあら、目盛りちゃん。今日は部室で悩んでいます。
一体どうしたのでしょう?
キーボードって何?
|
あれ、目盛りちゃん。パソコンの前で何を悩んでいるのですか?
|
|
いい所に来たわ窓多。今、パソコンの設置に挑戦しているの。いつまでも先輩に頼ってばかりもよくないと思ってね。
|
|
珍しく殊勝な心がけですね。
|
|
当たり前じゃない。それで、先輩のメモを見ながら作業を進めていたんだけど、知らない名前の装置が出てきたの。“キーボード”っていう装置なんだけど、これは一体何をするための装置なの?
|
|
自転車についている鍵のようなものですよ。
|
|
自転車の鍵? パソコンに鍵が必要なの?
|
|
そうですね、いい機会ですから、ちょっとキーボードの説明をすることにしましょう。
|
|
分かったわ。一体全体どんな装置なのか、とっても気になるもの。
|
パーソナル
|
目盛りと窓多の4コマまんが 「鍵」 |
|
ところで質問です。パソコンは一体何の略でしょう?
|
|
えっ、うーん、そうね。パーフェクト・ソフトクリーム・コンピューターかしら。
|
|
違いますよ。正解はパーソナル・コンピューターです。
|
|
うぐぅ。全然違っていたわ。
|
|
パソコンは“パーソナル”とついているように、個人が使うためのものなのです。そのため、他人が使えないような仕組みが備わっているのです。
パソコン使用者は、各自鍵を持つことにより、そのパソコンを所有者しか使えないように管理することができるのです。
|
|
知らなかったわ。そんな仕組みが備わっていたなんて。
|
|
目盛りちゃんもいつも使っていますよ。目盛りちゃんはパソコンを起動するときにパスワードを入力しますよね。この“パスワード”もそういった仕組みの1つです。パソコンにはこういった“カギをかける”ための仕組みが、2種類あるのです。
|
|
2種類? 1つは今言ったパスワードよね。もう1つは何なの?
|
|
先ほどのように、パスワードを入力する鍵のかけ方は、“ソフトウェアキー管理”と呼びます。実はもう一つ、“物理キー管理”という方法があるのです。
“物理キー管理”では、家や自転車のカギと同様、いわゆるカギをつかってパソコンの起動を管理するのです。“物理キー管理”の際に、カギを差し込む鍵穴に当たる装置がキーボードなのです。
|
|
そうだったの。この、ボタンがたくさんついた板がキーボードなのね。この板にこんな機能があったなんて知らなかったわ。たいへん勉強になったわ。
|
|
分かっていただけたようですね。
目盛りちゃんも、鍵をきちんと管理して、パソコンを正しく使用して下さいね。
|
鍵、鍵、鍵
|
あれ、目盛りちゃん。帰ったんじゃなかったんですか?
|
|
ああ、窓多、大変よ! 自転車の鍵と、家の鍵と、パソコンの鍵を無くしてしまったの!
|
|
えー、全部一度に無くしたんですか。目盛りちゃんに鍵を持たせたら駄目ですね。
|
今回出てきた用語の解説
【キーボード】 個人使用のパソコンに鍵をかけて、本人以外が利用できないようにするための板状の装置。パソコン購入時には、多くの場合、付属してくる。
(クロノス・クラウン:柳井 政和)
|
|
|
|