ニュース
「Firefox 51」ではマルチプロセス化の対象がさらに拡大、サンドボックス化も開始
セキュリティサンドボックス化はWindows版の「Firefox 50」から。Mac/Linuxへも拡大
2016年12月22日 15:26
Mozillaは21日、公式ブログ“Future Releases”で、「Firefox」のマルチプロセス化の進捗と予定を明らかにした。
それによると、「Firefox 48」で初めて導入されたマルチプロセス技術“Electrolysis(e10s)”は順調に提供範囲を拡大しており、「Firefox 49」ではマルチプロセスへの対応が十分にテストされた拡張機能のみを利用しているユーザーに対して、「Firefox 50」ではアドオンの作者がマルチプロセス互換とマークした拡張機能のみを利用しているユーザーに対して、“e10s”が有効化されているという。
そして、すべてのテストが予定通り完了すれば来年リリース予定の「Firefox 51」で、明示的にマルチプロセス非対応とマークされているアドオンを利用しているユーザーを除くすべてのユーザーに対し“e10s”が有効化されるとのこと。
また、ユーザーインターフェイスプロセスとコンテンツプロセスの分離が完了したあとのロードマップも明らかにされている。それによると、長期的には現在は単一となっているコンテンツプロセスをコンテンツごとに分割するとともに、セキュリティサンドボックス化が図られる。
なお、このセキュリティサンドボックス化は、Windows版の「Firefox 50」から初期的な導入が開始されているようだ。いずれはMac版やLinux版にも追加されるという。
窓の杜をいいね・フォローして最新記事をチェック!
Follow @madonomori













![1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座[第2版] 製品画像:3位](https://m.media-amazon.com/images/I/41DiWc47MYL._SL160_.jpg)






