• Impress Watch
  • INTERNET Watch
  • PC Watch
  • デジカメ Watch
  • AKIBA PC Hotline!
  • AV Watch
  • 家電 Watch
  • ケータイ Watch
  • クラウド Watch
  • Watch Video
  • 窓の杜
  • こどもとIT
  • Car Watch
  • トラベル Watch
  • グルメ Watch
  • GAME Watch
  • HOBBY Watch
  • MANGA Watch
Impress サイト
    • Impress Watch
    • INTERNET Watch
    • PC Watch
    • デジカメ Watch
    • AKIBA PC Hotline!
    • AV Watch
    • 家電 Watch
    • ケータイ Watch
    • クラウド Watch
    • 窓の杜
    • こどもとIT
    • Car Watch
    • トラベル Watch
    • グルメ Watch
    • GAME Watch
    • HOBBY Watch
    • MANGA Watch
    • Watch Video
    • ドローン
      ジャーナル
    • 中古PC Hotline!
    • e-bike
      Watch
    • 在宅ライフ
      特集
    • パソコン
      工房
    • ASUS
      Watch
    • ドスパラ
    • 注目の一眼
      「α」
    • Samsung
      SSD
    • CORSAIR
      family
    • VAIO
      Watch
    • IIJmio
      Watch
    • povo2.0
    • BIC SIM
    • 楽天
      モバイル
    • Jackery
      Watch
    • SwitchBot
      Watch
    • ネタとぴ
    • できる
      ネット
    • GANREF
全カテゴリ
  • バックナンバー
  • 生成AI
  • Excel
  • Windows
  • Office
  • Webブラウザー
  • 脆弱性
  • ドキュメント
  • SNS
  • 動画
  • フォント

検索

閉じる

    もっと見る
      もっと見る
        もっと見る
          もっと見る

            窓の杜 をフォローする

            最新記事

            • デスクトップマスコットAI「uDesktopMascot」がv1.0.0に ~音声でおしゃべりも可能

              Windows 10/11、macOS対応の「Unity」製アプリ

            • Windows Insider Preview

              タブレットでも「Click to Do」 ~新しい2本指ジェスチャーがテスト中

              Beta/Devチャネルの「Windows 11 Insider Preview」ビルドで

            • 「LibreOffice 25.2.6」が公開 ~約40件の問題を解決して安定性が増したStill版

              フリーのオフィス統合環境

            • 「Google 検索」の「AI モード」が日本語を含む5カ国語に対応、「単語で検索」ではなく「問いかけ」で

              今まで何回も小分けで検索していた複雑な質問にカスタム「Gemini 2.5」が一発回答

            • 連載本日みつけたお買い得情報

              完全ワイヤレスイヤホン「Anker Soundcore」が安い!【Amazon暮らし応援 夏祭りSALE】

              ウルトラノイズキャンセリング 2.0対応の「Soundcore P40i」が19%OFFの7,190円など

            • 連載本日みつけたお買い得情報

              ガンコなネジもはずせる!「ネジザウルス」が安い【Amazon暮らし応援 夏祭りSALE】

              なめたネジ・つぶれたネジ対策に便利な「ネジサウルスGT」が1,980円

            • Book Watchセール情報

              『負けヒロインが多すぎる!』が50%還元!Kindle本ポイント還元キャンペーン

              ラノベ・小説が多数ラインナップ。『オルクセン王国史』『成瀬』シリーズも対象

            • 連載教えて!助けて!! Adobe先生

              人事異動・転職シーズンの業務引き継ぎをスムーズに! Adobe ScanとAdobe Acrobatの効率的で便利な実用機能

              OCR処理、PDFポートフォリオ、電子署名などを活用しよう

            • 「Google スプレッドシート」で「Gemini」が使えるAI関数、日本語を含む7カ国語に対応

              「August Workspace Drop」の一部として

            • 連載やじうまの杜

              質問、要約、リライト……「Microsoft Edge」のAI「Copilot」を使いこなそう

              実験機能「Copilot Mode」にも注目

            • AI性能をスコア化するベンチマークツール「Geekbench AI」v1.5 ほか

              27件を掲載(9月8日のダイジェストニュース)

            • プログラミング言語「HSP 3.7」がリリース ~実に4年ぶりのメジャーバージョンアップ

              エディター、デバッグ機能、ランタイムの拡充などを実施

            • 「Microsoft Teams」にSQLっぽい検索コマンド、「Slack」「Zoom」っぽいショートカットも

              「イマーシブ イベント」「Microsoft Places」にも注目したい2025年8月アップデート

            • 連載記事アクセスランキング

              次期大型更新「Windows 11 バージョン 25H2」に注目が集まる

              窓の杜アクセスランキング[2025/09/01~2025/09/07]

            • 軽量Androidアプリ「Outlook Lite」が廃止へ ~10月6日から新規インストールが不能

              リリースから3年で終了

              もっと見る
                もっと見る
                  もっと見る
                    もっと見る

                    • 次期大型更新「Win 11 バージョン 25H2」がRelease Previewチャネルに

                    • 「Win 11パッチでSSD障害」は8月パッチとの関連性なし、Microsoftが声明

                    • 無料の文章校正ツール「Microsoft エディター」が10月31日に廃止に

                    • 「Outlook Today」は廃止、2027年8月に永久無効化へ

                    • 「Microsoft Office」アプリの2025年8月更新に問題

                    • タダでWin 10を1年間延命できる「ESU」の登録が開始されたので試してみた

                    • 死後の「Microsoft アカウント」はどうなる? Microsoftに聞いてみた

                    • Cドライブ直下に作成された「inetpub」を削除した場合の公式対処法

                    • ローカルアカウントでWin 11をセットアップする方法【令和7年最新版】

                    1. 窓の杜
                    2. その他の話題
                    3. コラム
                    4. 著作権

                    クリエイターが知らないと損する“権利や法律”

                    許可を取れば利用できるのだけど

                    ~第4章:無断で利用できる著作物を教えて!~

                    • 鷹野 凌

                    2016年8月3日 07:20

                     オンラインソフト作者に限らず、あらゆるクリエイターが創作活動を続けるために、著作権をはじめとして知らないと損する法律や知識はたくさんある。本連載では、書籍『クリエイターが知っておくべき権利や法律を教わってきました。著作権のことをきちんと知りたい人のための本』の内容をほぼ丸ごと、三カ月間にわたって日替わりの連載形式で紹介。権利や法律にまつわる素朴な疑問に会話形式の堅苦しくない読み物でお答えする。

                     前回掲載した“ファンサブって何だろう”の続きとして、今回は“許可を取れば利用できるのだけど”というテーマを解説する。

                    許可を取れば利用できるのだけど

                    ここまでの話をちょっと復習してみますね。
                    創作的に表現された著作物には、お金を生む権利や人格を守る権利が自然発生する。
                    著作者は、それがどのように利用されるかを決定できる。
                    で、よかったでしょうか?

                    はい、そうでしたね。

                    じゃあ先生、他人の著作物を利用したい場合は、どうすればいいんです?

                    一番間違いないのは、著作者の許可を取ることです。

                    デスヨネー。

                    著作権法63条(著作物の利用の許諾)

                    著作権者は、他人に対し、その著作物の利用を許諾することができる。

                    2 前項の許諾を得た者は、その許諾に係る利用方法及び条件の範囲内において、その許諾に係る著作物を利用することができる。

                    (※3~5項は省略)

                    許可があるなら、堂々と二次利用できますからね。
                    ただし気をつけなければいけないのは、著作者が著作権(財産権)を持っていない場合があることです。

                    えーっと確か、著作者人格権は譲渡できないんでしたっけ。
                    ということは逆に、著作権(財産権)は譲渡できる?

                    その通り。著作権(財産権)を持っている人のことを『著作権者』といいます。
                    著作物が生み出された直後は著作者イコール著作権者ですが、著作権(財産権)をすべて譲渡したり相続したりすると、著作者だけど著作権者ではない、という状態になります。

                    なんだかややこしいなあ。

                    著作権(財産権)は権利の束なので、一部だけを譲渡できるところがさらにややこしい。
                    複製権があるからコピーはできるけど、公衆送信権がないからインターネットにはアップロードできない、みたいな状況が起こり得ます。

                    うわあ……それって、個々の著作物がどういう状況なのかは、それぞれ異なるってことですよね?

                    もちろん。他にも、著作物を生み出した人が著作者にならない例外もあります。
                    会社員が業務で著作物を生み出し、会社名義で公表などすると、会社が著作者になります。これを『職務著作』といいます。

                    著作権法15条(職務上作成する著作物の著作者)

                    法人その他使用者(以下この条において「法人等」という。)の発意に基づきその法人等の業務に従事する者が職務上作成する著作物(プログラムの著作物を除く。)で、その法人等が自己の著作の名義の下に公表するものの著作者は、その作成の時における契約、勤務規則その他に別段の定めがない限り、その法人等とする。

                    2 法人等の発意に基づきその法人等の業務に従事する者が職務上作成するプログラムの著作物の著作者は、その作成の時における契約、勤務規則その他に別段の定めがない限り、その法人等とする。

                    なるほど、会社が著作者かつ著作権者になる場合もあるんですね。

                    ちなみに、著作物を会社の外へ業務委託で発注した場合は、職務著作になりにくいので注意が必要です。

                    あくまで、社員が業務で創作した場合ってことですか。

                    そう。著作者が複数いる場合もあります。
                    2人以上の方が共同で創作し、分離して個別に利用できない著作物は、共同著作物になります。
                    利用には著作者全員の許諾が必要です。

                    著作権法2条12項(定義)

                    共同著作物 2人以上の者が共同して創作した著作物であつて、その各人の寄与を分離して個別的に利用することができないものをいう。

                    分離して個別に利用できない場合……例えば?

                    例えば対談です。質問に答え、答えを受けて話が発展し、という会話のキャッチボールであれば、分離するのは難しいですよね。
                    こういう場合は、会話に参加している全員の共同著作物となります。

                    会話のキャッチボール、大切ですよね。

                    映画の著作物は例外で、製作に関わる方が大勢いる場合が多いので、全員が著作者というわけではなく、監督や演出など、全体形成に創作的に寄与した者が著作者になります。

                    著作権法16条(映画の著作物の著作者)

                    映画の著作物の著作者は、その映画の著作物において翻案され、又は複製された小説、脚本、音楽その他の著作物の著作者を除き、制作、監督、演出、撮影、美術等を担当してその映画の著作物の全体的形成に創作的に寄与した者とする。ただし、前条の規定の適用がある場合は、この限りでない。

                    また映画だけの例外ですか。

                    映画の製作には多額の資金が必要でリスクも大きいので、著作権は最初から『映画製作者』に属することになっています。
                    映画会社や製作委員会のように、お金を出しているところが権利を持つ形です。

                    著作権法2条10項(定義)

                    映画製作者 映画の著作物の製作に発意と責任を有する者をいう。

                    著作権法29条(映画の著作物の著作権の帰属)

                    映画の著作物の著作権は、その著作者が映画製作者に対し当該映画の著作物の製作に参加することを約束しているときは、当該映画製作者に帰属する。

                    (※括弧書きと2、3項は省略)

                    ああ、そういえばアニメの話なんですけど、最近、なんとか製作委員会ってクレジットが入っているの、多いですね。

                    小説や漫画の原作をアニメや映画にする場合、出版社、映画会社、テレビ局、製作会社、広告代理店など、さまざまな関係企業がお金を出し合い、リスクを分散して製作することが多くなっていますね。

                    先生、これってもしかして……。

                    はい、製作委員会に参加している企業すべてが著作権を持っているので、二次利用しようと思ったら参加企業すべての許諾が必要になります。結構大変ですよ。

                    ぐぬぬ……。

                    次回予告

                     今回の続きとして次回は“勝手に利用していいと書いてある”というテーマを解説する。

                    原著について

                    『クリエイターが知っておくべき権利や法律を教わってきました。著作権のことをきちんと知りたい人のための本』
                    (原著:鷹野 凌、原著監修:福井 健策、イラスト:澤木 美土理)

                    クリエイターが創作活動するうえで、知らないと損する著作権をはじめとする法律や知識、ノウハウが盛りだくさん! “何が良くてダメなのか”“どうやって自分の身を守ればいいのか”“権利や法律って難しい”“著作権ってよくわからない”“そもそも著作権って何?”といった疑問に会話形式の堅苦しくない読み物でお答えします!

                    Amazonで購入
                    :
                    • クリエイターが知っておくべき権利や法律を教わってきました。著作権のことをきちんと知りたい人のための本(単行本版)
                    • クリエイターが知っておくべき権利や法律を教わってきました。著作権のことをきちんと知りたい人のための本(Kindle版)
                    • ▲

                      ファンサブって何だろう

                    • 勝手に利用していいと書いてある

                      ▲

                    [クリエイターが知らないと損する“権利や法律”]の他の記事を見る

                    トップページに戻る

                    Amazon 売れ筋ランキング

                    Amazon ノートPC の売れ筋ランキング 更新日時:2025/09/09 12:05
                    • 製品画像:1位

                      富士通 ノートパソコン FMV WA1/J2 (MS Office 2024/Win 11/15.6型/Core i5/16GB/SSD 512GB) AHシリーズ FMVWJ2A152_AZ

                      ¥134,800

                    • 製品画像:2位

                      Apple 2025 MacBook Air M4 チップ搭載 13 インチノートブック: 16GBユニファイドメモリ、 512GB SSD ストレージ - スターライト + 3年延長保証 AppleCare+ for 13インチMacBook Air(M4)

                      ¥216,729

                    • 製品画像:3位

                      HP ノートパソコン HP 15-fd インテル第13世代 インテル Core i5-1334U 16GBメモリ 256GB SSD Bluetooth 指紋認証 薄型 ナチュラルシルバー Microsoft Office Home & Business 2021搭載 1年間メーカー保証

                      ¥104,280

                    • 製品画像:4位

                      【Amazon.co.jp限定】 ASUS ノートパソコン Vivobook 15 M1502YA 15.6インチ AMD Ryzen 7 7730U メモリ16GB SSD 1TB MS Office 2024搭載 Windows 11 バッテリー駆動 12.9時間 重量 1.7kg Wi-Fi 6E クワイエットブルー M1502YA-R7161BLWS

                      ¥134,800

                    • 製品画像:5位

                      富士通 ノートパソコン FMV Note A WA1-K2 (MS Office 2024/Win 11/15.6型/AMD Ryzen 7/16GB/SSD 512GB/スーパーマルチドライブ) FMVWK2A175_AZ

                      ¥146,780

                    Amazonランキングをもっと見る
                    Amazon PCソフト の売れ筋ランキング 更新日時:2025/09/09 12:05
                    • 製品画像:1位

                      Robloxギフトカード - 800 Robux 【限定バーチャルアイテムを含む】 【オンラインゲームコード】 ロブロックス | オンラインコード版

                      ¥1,200

                    • 製品画像:2位

                      Microsoft Office Home & Business 2024(最新 永続版)|オンラインコード版|Windows11、10/mac対応|PC2台

                      ¥39,582

                    • 製品画像:3位

                      Microsoft Office Home 2024(最新 永続版)|オンラインコード版|Windows11、10/mac対応|PC2台

                      ¥31,023

                    • 製品画像:4位

                      Robloxギフトカード - 2,000 Robux 【限定バーチャルアイテムを含む】 【オンラインゲームコード】 ロブロックス | オンラインコード版

                      ¥3,000

                    • 製品画像:5位

                      Windows版 | Minecraft (マインクラフト): Java & Bedrock Edition | オンラインコード版

                      ¥3,564

                    Amazonランキングをもっと見る
                    Amazon IT入門書 の売れ筋ランキング 更新日時:2025/09/09 12:05
                    • 製品画像:1位

                      生成AIパスポート公式テキスト 第3版

                      ¥1,766

                    • 製品画像:2位

                      1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座[第2版]

                      ¥2,326

                    • 製品画像:3位

                      りあクト! TypeScriptで始めるつらくないReact開発 第5版【① 言語・環境編】: React 開発に必要な JS・TS の知識

                      ¥1,480

                    • 製品画像:4位

                      Obsidianでつなげる情報管理術【完成版】

                      ¥680

                    • 製品画像:5位

                      マンガ+図解でわかるAIと雑談しながら、お金を生み出す方法。「ChatGPT」と「note」で見つけた新しい働き方: 特別な知識はいりません。50代の私が「人生経験」を最強の武器に、月5万円の不労所得を手に入れた全記録

                      ¥298

                    Amazonランキングをもっと見る
                    Amazon 電子書籍リーダー の売れ筋ランキング 更新日時:2025/09/09 12:05
                    • 製品画像:1位

                      Kindle Paperwhite (16GB) 7インチディスプレイ、色調調節ライト、12週間持続バッテリー、広告なし、ブラック

                      ¥27,980

                    • 製品画像:2位

                      Amazon Kindle - 目に優しい、かさばらない、大きな画面で読みやすい、6週間持続バッテリー、6インチディスプレイ電子書籍リーダー、ブラック、16GB、広告なし

                      ¥19,980

                    • 製品画像:3位

                      Kindle Paperwhite シグニチャーエディション (32GB) 7インチディスプレイ、明るさ自動調整、色調調節ライト、12週間持続バッテリー、広告なし、メタリックブラック

                      ¥32,980

                    • 製品画像:4位

                      New Amazon Kindle Colorsoft シグニチャーエディション | 32GBストレージ、防水、7インチカラーディスプレイ、色調調節ライト、最大8週間持続バッテリー、広告無し、メタリックブラック (2025年発売)

                      ¥44,980

                    • 製品画像:5位

                      Kindle Scribe Notebook Design - 10.2インチディスプレイ、32GBストレージ、ノート機能搭載、プレミアムペン付き、タングステン (2024年発売)

                      ¥59,980

                    Amazonランキングをもっと見る
                    Group site links
                      • Think IT
                      • Web担当者Forum
                      • インプレス総合研究所
                      • IT Leaders
                      • ドローンジャーナル
                      • デジタルカメラマガジン
                      • できるネット
                      • インターネット白書ARCHIVES
                      • SmartGridフォーラム
                      • ネットショップ担当者フォーラム
                      • Impress Business Library
                      • インプレスセミナー
                      • DIGITAL X(デジタルクロス)
                      • インプレスブックス
                      • NextPublishing
                      • リットーミュージック
                      • 楽器探そう!デジマート
                      • TシャツPOD T-OD
                      • 立東舎
                      • 山と溪谷オンライン
                      • CLIMBING-NET
                      • 近代科学社Digital
                      • AIRLINEweb
                      • Jディフェンスニュース
                      • 通訳翻訳ジャーナル
                      • JレスキューWeb
                      • イカロスアカデミー
                      • MdN Books
                      • MdN Design Interactive
                      • 天海社
                      • Comic curea
                      • impress QuickBooks
                      • パブファンセルフ
                      • TシャツPOD pTa.shop
                      • カスタム写真集POD fabli
                      • Impress Group Publication Information
                    • 本サイトのご利用について
                    • お問い合わせ
                    • 広告掲載のご案内
                    • 編集部へのご連絡
                    • プライバシーポリシー
                    • 会社概要
                    • インプレスグループ
                    • 特定商取引法に基づく表示

                    Copyright ©2018Impress Corporation. All rights reserved.