【第34回】
折り畳み式で待ち受け画面も差し替えられる「携帯電話」
子どもが『買って』とせがんだら、とても軽くてかわいいペパクラ携帯を
(05/05/25)
|
待ち受け画面を差し替えられる「携帯電話」です |
携帯電話って、いまどき中高生どころか小学生でも持ってるんですね。お友達のお兄ちゃんお姉ちゃんが持ってるのを見て、子どもが『ほしい』と言い出して困ってます。店頭展示用の模型が100円だったので買い与えてみたものの、待ち受け画像がいつも同じなのが気にくわなかったのか、子どもはあまり持ち歩きませんでした。かといって、いきなり本物を買ってあげるわけにもいかないし……。
ということで、今回はペーパークラフトの「携帯電話」をご紹介します。完成サイズは最大20×4.5×3センチと、ほぼ実物大。今主流の折り畳み式で、本体とアンテナは青と水色。蓋部分にはサブディスプレイとカメラのレンズがついており、開けば大きめのディスプレイに、電池やアンテナマークも描かれています。基本の待ち受け画面はペンギンで、差し込み式の待ち受け画面は女の子、男の子、自由に描いていい白紙の3種類が用意されています。
|
このように折りたたみ可能! |
本作品は、(株)岡本のホームページで[Top page]-[Paper Crafts]-[ペーパークラフト]とたどり、携帯電話の画像をクリックすれば、元になるPDF形式の型紙をダウンロードできます。
今回は、A4サイズの両面印刷用紙を1枚用意しました。紙が厚すぎると、アンテナ部品を丸める際、折り目がつきやすくなるので、厚口紙程度がいいと思います。組み立て説明書は特に用意されていませんが、完成図を見れば山折り谷折りの各箇所はすぐに分かります。携帯電話本体の待ち受け画面上下に切り込みを入れ、箱状の本体を組み立てればほとんどの作業は終了なので、とてもカンタンです。
|
待ち受け画面はディスプレイの上下に入れた切り込みへ差し込みます |
白紙の待ち受け画面に子どもの似顔絵を描き、差し込んであげればオリジナルの携帯電話になってGOODです。似顔絵に自信がなければ、デジカメで撮った顔写真を切り抜いて貼り付けるのもいいでしょう。この携帯電話なら何個作っても負担にならず、親子や友達と気軽に携帯電話ごっこを楽しめるのがうれしいですね。
【著作権者】(株)岡本、若田 智之 氏
【ファイル形式】PDF形式
【ファイルサイズ】95.9KB
□paper OKAMOTO
http://www.paperokamoto.co.jp/
□ペーパークラフト(ダウンロードページ)
http://www.paperokamoto.co.jp/craft/craft/craft_01.html
(小松 佳那)
|