編集後記
2013年3月8日
中村 友次郎
「孤高のアオイロ」体験版、わたくしは難易度調整が入る前のver1.00をプレイしたのですが、突破に1時間以上かかるような難所が数カ所あり、最終的にクリアまで10時間以上かかりました(その上、最後の最後で結局難易度低下パッチ使っちゃったという……)。
アクションパズル系は下手の横好きなので、何度も投げだしかけましたが、それでも「もう少し頑張れば何とかなるのではないか」と思わせる絶妙な難易度と、「先を見たい」と思わせるストーリーやキャラクターのおかげで踏みとどまりました。新バージョンで2周目やりつつ、Trialモードにもチャレンジしてみる予定です。
それはそうと、あまりにも同じところで躓くので、「このダメっぷりを世間様に晒して少しでもネタになれば、悔しさも多少は紛れるのではないか」と、プレイ動画配信なるものを初めてやってみました。実況とか無しで淡々と垂れ流しただけですが、数人でも見てくれる人が居ると勇気が沸いてきますね。Trialモードのプレイ時など、またやってみたいなーと思います。
柳 英俊
3年間通勤時に使い続けてきたヘッドフォンを壊してしまったので、MDR-1RNCを買いました。
音楽を聴くとついニヤけてしまうデキです。総武各停でこれを装着してニヤけている32歳(♂)がいたら、たぶん、ボクです。
長谷川 正太郎
最近、娘が頻繁にムシ笑いをするようになってきました。無意識の笑顔とはいえニッコリされるとうれしく、無上の幸福を感じます。週末にはお宮参りに行き、本物のいい笑顔ができるようにお祈りしてくるつもりです。
加藤 達也
健全な精神を保つには自発的に掃除と自炊をすることが大切だというツイートを見かけた。足の踏み場のない自分の部屋を見て、とりあえず掃除くらいはしようと思った。
橋本 崇史
今週末に遊ぶアナログゲームを何にするかに、頭を悩ませている今日このごろです。ひとまず、物理的に軽くて小さいものからカバンに詰め込むことにします。