ニュース

「Google Chrome 64」は迷惑な自動再生動画をブロック ~サイトごとのミュートも導入へ

デスクトップとモバイルでバラバラだった動画の自動再生ポリシーも共通化される

公式ブログ“Chromium Blog”

 米Google Inc.は14日(現地時間)、公式ブログ“Chromium Blog”で、自動再生動画を「Google Chrome」で扱う上での新たな指針を発表した。「Google Chrome 64」以降では、あらかじめミュートされている動画や音声のない動画、ユーザーが興味を持っている動画のみが自動再生を許可されるようになるという。

 アニメーションはユーザーの注意を引くのに有効で、最近はアニメーションGIFやFlashコンテンツのほかにも、自動再生された動画が利用されるケースが増えている。しかし動画の自動再生には、意図せず音声が再生されユーザーを驚かせたり、ネットワーク帯域やバッテリーの過剰消費を招くという問題も指摘されている。

 そこでGoogleは、ユーザーが自動再生できるコンテンツを制御できるようにする機能を「Google Chrome」に導入する。その一方で、コンテンツの自動再生を可能にする要件も明確にする。自動再生コンテンツはかならずしもユーザーの利益を損なうわけではないので、サイト運営者が複雑な回避策を弄さずとも一定の基準を満たしさえすれば自動再生コンテンツが利用できるようになるのは、ユーザーと運営者の双方にメリットがある。また、デスクトップとモバイルのポリシーもこれを機会に共通化される。サイト運営者は個別に対応を行う必要がなくなり、コードの保守が容易になる。

“Media Engagement”データ

 具体的には、「Google Chrome」で自動再生が行える動画は、初期状態で音声がオフになっているか、音声が含まれていないものに限定されるようになる。また、“Media Engagement Index(MEI)”と呼ばれるデータ計測機構を導入し、ユーザーが好んで再生を有効化していると判断可能なコンテンツに関しては、音声があっても自動再生が許可される。このポリシーは「Google Chrome 64」(安定版は2018年1月リリース)で有効化される予定だ。

 一方、モバイル版「Google Chrome」に搭載されている自動再生をブロックする機能は削除される。代わりに、「Google Chrome 63」(安定版は2017年10月リリース)からは、サイトごとに音声を完全に無効化(ミュート)するユーザーオプションがデスクトップ・モバイル共通で利用できるようになるという。