いまさら聞けないExcelの使い方講座

【Excel】グラフを重ねて新たな価値を見出そう!エクセルで2種類のグラフを組み合わせてデータの相関を見やすくするテク

 Excel(エクセル)は、仕事や普段の生活で使う機会の多い、最も身近なアプリケーションのひとつです。しかし、「イマイチよくわからないまま使っている」「実は少し苦手……」という人も多いのではないでしょうか? この連載では、いまさら人に聞けないけど、知っていれば必ず役に立つ、Excelを使いこなすためのノウハウを紹介します。

異なる種類のグラフを組み合わせたい!

 異なる種類のグラフを組み合わせて表示できたら……そんな風に思ったことはありませんか。たとえば、「支店ごとの売上高」と「全社合計の売上高」を1つのグラフに表したいとき、どうすればよいでしょうか。

 Excelでは、棒グラフと折れ線グラフなど、2種類以上のグラフを組み合わせて、1つのグラフエリアに表示することができます。異なる種類のグラフを組み合わせたものを「複合グラフ」といいます。

 今回は、Excelで「複合グラフ」を作成する方法を解説します。

支店ごとの売上高と全社の売上高を同一のグラフエリア上で見せる

 例として、1つの表に表されている上半期の支店ごとの売上高と、全社合計の売上高をそれぞれ別の種類のグラフで表し、複合グラフにしてみましょう。支店ごとの売上高を棒グラフに、全社合計の売上高を折れ線グラフにしてみます。

 まず、グラフのもとになる表(セルA2~E8)を選択(①)します。[挿入]タブ(②)の[複合グラフの挿入](③)をクリックして[ユーザー設定の複合グラフを作成する](④)を選択します。

 [グラフの挿入]ダイアログボックスが表示されるので、[すべてのグラフ]タブ(⑤)の[組み合わせ](⑥)をクリックします。今回の例の場合、B列の「銀座」、C列の「新宿」、D列の「八王子」に入力されている数値がそれぞれ「支店ごとの売上高」なので集合縦棒グラフを使って表し、E列の「合計」を「全社合計の売上高」としてマーカー付き折れ線グラフで表します。最初の状態では、[八王子]のグラフの種類が[折れ線グラフ]になっていたので、[集合縦棒](⑦)に変更します。そして、[合計]のグラフの種類は[マーカー付き折れ線](⑧)を選択します。

 [合計]の[第2軸]をクリックしてチェックマーク(⑨)を付け、[OK](⑩)をクリックします。こうすることにより、全社合計の売上高のグラフを支店ごとの売上高のグラフとは別の軸で表せるようになります。

 これで、複合グラフの設定は完了です。

 支店ごとの売上高は集合縦棒グラフで、全社合計の売上高はマーカー付き折れ線グラフで表示されました(⑪)。グラフの右側には、全社合計の売上高の値を示す第2軸(⑫)が表示されていることを確認してください。

 次に、この複合グラフをさらに見やすくするために、軸ラベルを付けてみましょう。

 グラフの右上に表示されている[グラフ要素](「+」の形のアイコン)(⑬)→[軸ラベル](⑭)をクリックします。今回は、縦軸にだけラベルを追加したいので、[第1縦軸](⑮)と[第2縦軸](⑯)をクリックしてチェックマークを付けます。

 第1縦軸に「支店の売上高」(⑰)、第2縦軸に「売上高(合計)」(⑱)と入力します。
 最後に、グラフタイトルを編集することも忘れないでください。「上半期 売上集計(単位:千)」(⑲)と入力します。

 このように複合グラフで表してみると、支店ごとの売上高を比較しながら、全社合計の売上高の推移も一緒に確認できます。

関連のあるデータをひと目で確認できる

 今回は、異なる種類のグラフを1つのグラフエリアに表示する「複合グラフ」の作り方を解説しました。

 今回の記事では「支店ごとの売上高」と「全社合計の売上高」を複合グラフにしてみましたが、このほかにも、「気温と降水量」や、「科目別の点数と平均点」のように、異なる種類のグラフを1つのグラフエリアに表示できます。データ同士の関連性がひと目で確認できるのでとても便利です。ぜひ活用してみてくださいね。