やじうまの杜

“SUM()”関数を独語版「Excel」で使うには……行き過ぎたローカライズの悲劇に終止符を打つアドインが“Microsoft Garage”から登場

日本語の「Excel」でも一応利用できる

 “やじうまの杜”では、ニュース・レビューにこだわらない幅広い話題をお伝えします。

ドイツ語の“Excel Online”における関数(同社のコミュニティサイトより引用)

 「Microsoft Excel」は日本語版と英語版しか見たことがなく、筆者は知らなかったのですが、欧州をはじめとする一部の国の「Excel」は関数名がそれぞれの言語にローカライズされているのだそうです。

 たとえば、お馴染みの“SUM()”関数(指定したセルの数値を合計)は、ドイツ語版だと“SUMME()”、イタリア語版だと“SOMMA()”になります。日本語ならば、さしずめ“合計()”といったところでしょうか。

 一見、わかりやすくて覚えやすくも感じますが――実際はこれがトラブルのもとになったりもするようです。

 なかでも一番厄介なのが、“関数の米国名がわかっても、それが自国語の「Excel」でなんと呼ぶのかがわからない”という問題。英語が苦手だと(欧州にだって英語ができない人はいます!)、いちいち辞書を引いて米国名から自国名を類推する必要があります。

 また、“関数が複雑になればなるほど自国での関数名を類推するのが難しくなる”のも困りものです。たとえば、“SUM()”のフランス語名は英語と同じく“SUM()”ですが、条件を指定できる“SUMIF()”関数は“SOMME.SI()”となるのだそう。複数の条件を指定できる“SUMIFS()”は“SOMME.SI.ENS()”です。では、米国財務省短期証券(TB)の利回りを返す“TBILLYIELD”関数のフランス語名は?――もう、考えたくありませんね!(答えは“RENDEMENT.BON.TRESOR()”だそうです)

 「Excel」の関数はバージョンを追うごとに追加されており、現在では約800ほどになるのだそうです。そのなかにはローカライズされたものもあれば、略語なので翻訳されずそのまま導入されたものもあり、法則性を見出すことはもはや不可能。いちいち調べるのが面倒すぎて、母国語ではなくわざわざ英語で「Excel」を使う人も少なくないのだそうです。

「Functions Translator」アドイン

 こうした問題を解決するために開発されたのが、「Functions Translator」アドイン。自由なアイデアに取り組む社内プロジェクト“Microsoft Garage”の一環として開発されました。

 「Functions Translator」アドインをインストールすると、「Excel」のサイドパネルで関数のリファレンスや翻訳が利用できます。対応プラットフォームは「Excel 2013」、「Excel 2016」、Mac版「Excel」、iPad版「Excel」、“Excel Online”など。80言語に対応しており、日本語でも利用できます。

日本語の「Excel」でも一応利用できる

 日本語の「Excel」は幸い(?)米国名の関数がそのまま利用できるので、あまり活躍の機会はなさそうですが……海外ではこんな苦労もあったんですね。