.
【第34回】
ごみ箱から削除したファイルを元のフォルダに戻すときの道具「復元」
拡張子やファイル名の一部だけを指定し、復元したいファイルを検索できる
(02/05/15)
 |
復元したいファイルを検索 |
|
 |
検索後に復元するファイルを選択 |
Windowsの“ごみ箱”に捨てたファイル。ごみ箱を空にしてファイルを削除してしまってから、あとで「捨てちゃいけないファイルだった」と困ることって、けっこうある。大事な書類だったのに、オリジナルのデジカメ画像だったのに…と嘆く前に、「復元」を使ってみよう。
「復元」は、ごみ箱から削除したファイルを元のフォルダに復元させるソフト。使い方は簡単で、復元したいファイル名と検索するドライブを指定して[削除ファイル検索]ボタンを押すだけだ。見つかったファイル名一覧の中から復元したいファイルを指定後に、[コピーして復元]ボタンを押すだけで元のフォルダに復元できる。ファイル名は「.TXT」のように拡張子やファイル名の一部だけを指定して検索することも可能なので、ファイル名をうろ覚えの場合は試してみよう。
今までは、書類や原稿などのように完全に同じものを作り直すことが困難なファイルをごみ箱から削除してしまうと取り返しがつかないから、もう落ち込むしかなかった。けれど、「復元」を使えば文字通りファイルを復元できるのでうれしい。さっきまでごみ箱にあったのに、いつの間にか消えてしまって元に戻せない…と思ったら「復元」を使ってみよう。
【著作権者】(【06/10/02追記】著作権者より実名を削除するよう要請があったため、個人情報保護の観点にもとづき削除いたしました。)
【対応OS】Windows 95/98/Me/NT/2000/XP
【ソフト種別】フリーソフト
【バージョン】2.2.12(02/02/13)
□復元(Windows95/98/Me/ユーティリティ)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se192983.html
(小松 佳那)