![]()
|
|
![]() ![]()
【第62回】
クリスマス&お正月に役立つペパクラを前後編でご紹介!クリスマスツリーとリース、お年玉袋と門松を作って年末年始気分を満喫
(05/12/21)
■クリスマス編今週末はクリスマス3連休! みなさん準備は万全ですか? 『クリスマスは、キリスト教のお祭りだから関係ない!』なんて意固地に考えてた人も、きれいなツリーやイルミネーションを見ると、『やっぱり何か飾ろうかな?』と心が動いちゃいますよね。そこでクリスマス編では、クリスマスを彩る楽しい飾りを2種類お送りします。
[ お正月編はこちら ]
|
![]() |
プレゼントボックスとなる鉢の上にツリーを被せます |
本作品は、サンワサプライ(株)が運営する“ペーパーミュージアム”から[★クリスマス特集★]-[パーティグッズ クリスマスツリー]とたどり、“クリスマスツリーBOX”の1~3までを順にクリックすれば、PDF形式の型紙ファイルを3点入手できます。
![]() |
ヒイラギの葉を組み合わせて蓋をする仕組みです |
深い緑色のツリーには白と赤の玉が描かれていて、静かで落ち着いた雰囲気のクリスマスツリーになっています。指輪などのアクセサリーを入れて恋人に渡すのもOKですし、ちっちゃな子どもならキャンディーを入れておくのにも手ごろです。プレゼントが大きな品物ならば、手作りの引換券を入れておくのもいいですね。贈り物を取り出したあとは、テーブルに置いてクリスマス気分を盛り上げるのに役立てましょう。
【著作権者】サンワサプライ(株)
【ファイル形式】PDF形式
【ファイルサイズ】441KB~1.12MB
□【 サンワサプライ ペーパーミュージアム 】
http://www2.sanwasupply.co.jp/paper/
□【 サンワサプライ ペーパーミュージアム 素材集「ペーパークラフト partyグッズ 】(「クリスマスツリーBOX」のダウンロードページ)
http://www2.sanwasupply.co.jp/paper/materials/craft/craft_party.html
![]() |
ヒイラギの葉やベル、リボンがあしらわれたかわいいクリスマスリース |
完成すると、直径12センチほどになります。ヒイラギのグリーン、リボンの赤、ベルの黄色という華やかかつ温かみのある配色は、まさにクリスマスカラー。ヒイラギの葉はトゲトゲしているだけでなく、ツヤまで表現されています。
本作品は、「クリスマスツリーBOX」と同じく“ペーパーミュージアム”から[★クリスマス特集★]のリンクを開き、今度は[イベントオブジェ オーナメント&リース]をたどってください。そして、リンク先ページの下部に縮小表示されたクリスマスリースの型紙をクリックすれば、PDFファイルをダウンロードできます。
![]() |
パーツは、リースの台座、リボン、ベル、ヒイラギの葉×10で計13点です |
ギザギザのヒイラギの葉を切り出したら、点線の指示どおりに山折り・谷折りし、中央をこんもりと盛り上げて葉に立体感を与えましょう。そして、台座に切り込みを入れて葉を差し込んで留め、リボン、ベルを接着すれば完成です。
子ども部屋のドアに、葉やリボンの接着が多少歪んだリースがつり下げられましたが、自分が作ったものだからかあまり気にせず、子どもはきゃっきゃと喜んでました。クリスマスの思い出作りに一役買うクリスマスリース、あなたも作ってみませんか?
【著作権者】サンワサプライ(株)
【ファイル形式】PDF形式
【ファイルサイズ】304KB
□【 サンワサプライ ペーパーミュージアム 】
http://www2.sanwasupply.co.jp/paper/
□【 サンワサプライ ペーパーミュージアム 素材集「イベントオブジェ」 】(「クリスマスリース」のダウンロードページ)
http://www2.sanwasupply.co.jp/paper/materials/craft/craft_object.html#xmas_object
(小松 佳那)
![]() |
|