ニュース
高速リモートデスクトップソフト「Brynhildr」の通信プロトコル仕様が公開
独自クライアントアプリケーションを誰でも自由に開発可能
(2014/1/8 15:53)
高速リモートデスクトップソフト「Brynhildr」などを開発しているIchiGeki氏は12月26日、「Brynhildr」の通信プロトコル仕様を公開した。現在、作者のブログからサンプルソースコードをダウンロードできる。
今回公開された通信プロトコル仕様を利用することで、「Brynhildr」に接続してPCをリモート操作するクライアントアプリケーションを誰でも自由に開発することができる。作者によると、ライセンスは特に決められておらず、商用・非商用を問わずアプリケーションを開発できるとのこと。
なお、作成したクライアントアプリケーションで「Brynhildr」へ接続するには、「Brynhildr」v1.0.1.0以降に搭載されている“パブリック”モードを有効化する必要がある。“パブリック”モードを有効化するには、インストールフォルダにある“brynhildr.ini”をテキストエディターなどで開き、“publicmode=”の値を“0”から“1”へ書き換えればよい。












![1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座[第2版] 製品画像:3位](https://m.media-amazon.com/images/I/41DiWc47MYL._SL160_.jpg)






