REVIEW(12/03/27)
「Visual Studio」のビルド・デバッグ出力を色分けする拡張機能「VSColorOutput」
色分けのパターンをカスタマイズすることも可能
「VSColorOutput」は、「Visual Studio」の“出力”ウィンドウに表示されるテキストを色分け表示できる拡張機能。編集部にてWindows 7上の「Visual Studio 2010 Professional」で動作を確認した。“CodePlex”のプロジェクトページや“Visual Studio ギャラリー”からダウンロードできる。
本拡張機能をインストールすると、ビルドやデバッグの際に“出力”ウィンドウへ出力されるメッセージを色分け表示することが可能。たとえば、初期設定では“-”や“=”から始まるビルドメッセージが緑色へ色分けされる。
もちろん、色分けのパターンをカスタマイズすることも可能。“オプション”画面にある[VSColorOutput]設定で色分けしたいメッセージの正規表現を登録し、あらかじめ登録済みの“BuildText”“Log Error”などの配色パターンを割り当てればよい。配色パターンは[環境]-[フォントと色]設定でカスタマイズすることができる。
- 【著作権者】
- Blue Onion Software
- 【対応OS】
- (編集部にてWindows 7で動作確認)
- 【ソフト種別】
- フリーソフト(寄付歓迎)
- 【バージョン】
- 1.4.2(12/02/25)



![[VSColorOutput]設定で色分けしたいメッセージの正規表現を登録](https://asset.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/520/592/image4_s.jpg)
![フォントや配色は[環境]-[フォントと色]設定でカスタマイズ可能](https://asset.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/520/592/image5_s.jpg)












![1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座[第2版] 製品画像:3位](https://m.media-amazon.com/images/I/41DiWc47MYL._SL160_.jpg)






