ニュース

無償テキストエディター「Mery」v2.4.0のβ版、DirectWriteやPer-Monitor DPIに対応

未確定文字列をインライン表示できる“トゥルーインライン入力”にも対応

「Mery」v2.4.0.5697

 フリーの高機能テキストエディター「Mery」のベータ版v2.4.0.5697が、18日に公開された。本バージョンでは“DirectWrite”への対応をはじめとするさまざまな新機能が盛り込まれている。

 “DirectWrite”はWindows Vista以降で利用できるテキストレンダリング技術。液晶モニターで見やすいようにフォントをアンチエイリアス処理する“ClearType”がGPUで処理できるようになるなど、表示品質の向上とCPU負荷の低減が期待できる。

“DirectWrite”に対応

 「Mery」では、[オプション]ダイアログの[表示]タブ右下にある[詳細]ボタンから“DirectWrite”によるレンダリングを有効化することが可能。いくつかのレンダリングモードが用意されているが、“Natural(水平方向のアンチエイリアスのみ)”または“Natural Symmetric(垂直・水平方向のアンチエイリアスを併用)”がお勧めであるという。そのほかにもガンマ値やコントラスト、“ClearType”のレベルなどを調整することができるので、好みのセッティングを探してみよう。

“DirectWrite”を無効化(初期状態)
“DirectWrite”を有効化(レンダリングモード“Natural Symmetric”)
[変換中の文字列を挿入モードで入力]オプション

 さらに、[変換中の文字列を挿入モードで入力]オプションが追加された。これは“トゥルーインライン入力”とも呼ばれており、「Microsoft Word」や一部テキストエディターでサポートされているもの。既存テキストの途中に文字列を挿入する場合、一般的なテキストエディターで日本語変換を行うと、変換中の文字列が既存のテキストに覆いかぶさってしまうが、このオプションを有効化しておくと未確定文字列に合わせて既存のテキストが後ろへずれるので、後続のテキストが見えなくなってしまうことがない。

[変換中の文字列を挿入モードで入力]オプションを無効化(初期状態)
[変換中の文字列を挿入モードで入力]オプションを有効化

 さらに、フォントの履歴にフォントサイズも記録されるようになったほか、[Ctrl]キーを押しながらホイールボタンを操作することで簡単にフォントサイズを調節できるようになった。Windows 8.1以降で利用可能な“Per-Monitor DPI”(解像度の異なるマルチモニター環境下で各モニターの設定に応じたスケーリングを行う機能)への対応も進められており、高DPI環境での使い勝手が大きく改善されている。

“Surface Pro 3”(スケーリングの初期値150%)で「Mery」v2.3.0.5095を実行
「Mery」v2.4.0.5697の場合。ボヤけた表示にならない

 「Mery」は、Windows XP/Vista/7/8および64bit版の7に対応するフリーソフトで、現在作者のWebサイトからダウンロードできる。

ソフトウェア情報

「Mery」ベータ版
【著作権者】
Kuro 氏
【対応OS】
Windows XP/Vista/7/8および64bit版の7
【ソフト種別】
フリーソフト
【バージョン】
2.4.0.5697(15/06/18)

(樽井 秀人)