いまさら聞けないExcelの使い方講座

【Excel】大きな表をスクロールすると見出しが見えなくなるので不便……エクセルで行や列を固定表示するテク

 Excel(エクセル)は、仕事や普段の生活で使う機会の多い、最も身近なアプリケーションのひとつです。しかし、「イマイチよくわからないまま使っている」「実は少し苦手……」という人も多いのではないでしょうか? この連載では、いまさら人に聞けないけど、知っていれば必ず役に立つ、Excelを使いこなすためのノウハウを紹介します。

表をスクロールして見出しが見えなくなると何のデータかよくわからない

 行数が多くて1画面に収まらない表では、画面を下にスクロールしていくと、表の先頭にある見出しが見えなくなります。

 例えば、2行目に見出し(①)がある表は、ブックを開いた直後はこの見出しが見える状態になっています。

 下の方にある項目を確認するために画面を下にスクロールすると、見出しが見えなくなってしまいます(②)。

 このように、行数の多い表にデータを入力・変更しようとしたとき、見出しの項目がわからなくなって、見出しとなる行や列と編集するセルの間でスクロールを繰り返した経験はないでしょうか。これでは、なかなか作業がはかどりませんよね。

 そこで今回は、画面をスクロールしても表の見出しが常に画面上に表示されるように、見出しの行や列を固定する方法を紹介します。

「ウィンドウ枠の固定」機能を使えば見出しを常に表示できる

 画面をスクロールしても、表の見出しが画面上から消えないようにするには、「ウィンドウ枠の固定」機能を使います。先ほど例として挙げた売上実績表の中で、見出しが入力されている2行目までを固定してみましょう。

 まず、固定する位置を指定するための基準となるセルを選択します。ここでは、見出しのすぐ下にあるセルA3(①)をクリックします。クリックするセルの位置によって、見出しとして固定される行と列が決まります。どのようにセルを選択すればよいかは、あとで詳しく説明します。

 基準となるセルを選択したら、リボンの[表示]タブ(②)→[ウィンドウ枠の固定](③)→[ウィンドウ枠の固定](④)をクリックします。

 これで表の下の方までスクロールしても、1行目と2行目が常に固定表示されるようになりました(⑤)。

行だけでなく列も固定できる

 「ウィンドウ枠の固定」機能では、先に選択しておいたセルを基準として、「そのセルより上にある行」と「そのセルより左にある列」が固定されます。セルA3を選択した上の手順の例では、そのセルより上にある1~2行目が固定されました。セルA3より左に列はないので、固定される列はありません。

 セルA3ではなくセルB3を選択した場合は、その上にある1~2行目(①)と、その左にあるA列が固定されます(②)。このルールを覚えておけば、思い通りに行と列を固定表示することができます。

 なお、「ウィンドウ枠の固定」を解除するには、リボンの[表示]タブ→[ウィンドウ枠の固定]→[ウィンドウ枠固定の解除]をクリックします。ウィンドウ枠の固定を解除するときは、選択しておくセルの位置はどこでもかまいません。

大きな表を作成するときは見出しを固定しておくと便利

 今回は、表の見出しを固定表示するテクニックを解説しました。

 「ウィンドウ枠の固定」機能を使って行や列を固定表示しておけば、項目名を確認するためにスクロールする必要がなくなるので作業の効率がぐんとアップします。ぜひ、試してみてくださいね。