(12/24)
Twitterなどで使えるアイコンの作成機能を追加した「プリントマジック」v4.0.0
光沢のエフェクトや水面に反射しているかのようなエフェクトを付加できる
NORAD、今年もサンタを追跡して“Google Earth”でリアルタイム中継
サンタクロースがどこで何をしているのかがわかる
(12/21)
マウスだけで入力できる家計簿「あっと家計簿」が約半額の1,280円に
オンライン銀行の電子明細表にも対応する入力が簡単な家計簿
(12/13)
年賀状素材が無償利用できる印刷素材集サイト“キヤノン クリエイティブパーク”
年賀はがき用にレイアウト済みのものや組み合わせて使えるパーツが用意されている
(12/7)
ギガ連射、今年も謎の無表情キャラ“クター”の年賀状素材を公開
携帯向けFlashゲーム「クターの餅マキ」をプレイできるQRコードの画像を同梱
(11/30)
Google、ストリートビューをシームレスに表示可能になった「Google Earth」v6
より自然に道路を歩いているような感覚でストリートビューを眺められる
(11/26)
お絵かき機能が強化された無料はがき作成ソフト「プリントマジック」v3.4.1が公開
ブラシ・多角形ツールが追加されたほか、塗りつぶしにグラデーションを利用可能に
(11/25)
デザイン事務所“FLOP DESIGN”制作の高品位な年賀状用素材集が無償で公開中
ハガキ全体をデザインしたテンプレート集と、お正月をテーマにしたパーツ画像集
(11/18)
「Google Earth」で横浜・さいたま・仙台の詳細な3Dモデルを表示可能に
横浜ランドマークタワーやさいたまスーパーアリーナをリアルに表示できる
(11/1)
郵便事業、来年の干支“卯”の素材を追加した「はがきデザインキット2011」を公開
収録されている素材やテンプレートが更新されて2011年度版に
(10/25)
IEから近隣店舗の電子チラシや日替わりレシピをチェック「ダイエー ツールバー」
晩御飯のレシピに悩む主婦におすすめ
(10/4)
指定した紅葉スポットの色づき具合を知らせてくれる「紅葉ガジェット」
ちょうど見ごろとなっている紅葉スポットへ出かける目安に
(9/10)
Google、Webブラウザーを内蔵した「Google Earth」v5.2の正式版を公開
GPSログの高度と速度を折れ線グラフで表示する機能も
(8/31)
サッカーの戦術解析に使われる図を作成できる「Football Tactics Air」
新聞やニュースで見かけるような図を自分のブログでも活用できる
(8/23)
サロン仕様の3Dネイルアートシミュレーター「NailCanvas」
リアルな3Dグラフィックで、実際の施術のようにネイルアートを楽しめる
(8/20)
シーサイドソフト、電子書籍作成ソフト「メディアブックパブリッシャー」を無償化
ビューワー不要でDRMをかけられる独自形式のほか、EPUB形式での出力にも対応
(8/2)
Google、「Google Earth」で雨が降る様子をアニメーション表示可能に
北米とヨーロッパの一部地域で現在雨が降っている場所へズームすると雨が見える
(7/26)
顔写真をもとにさまざまなヘアスタイルをシミュレートできる「jKiwi」
髪の色やハイライトの有無も指定できるので、膨大な数のスタイルを試せる
(7/23)
ソニー、Suicaなど電子マネー4種の残高などを表示できる「電子マネービューワー」
“Suica”“Edy”“nanaco”“WAON”対応で、最新情報やお得情報を表示可能
(7/12)
セーターやカーディガンの製図や編図を作成できるフリーソフト「WinKnit」v5.2
作る服のタイプやサイズを設定し、ゲージを入力するだけで製図を作成可能
(6/21)
家庭向けにデザインされた「Office 2010」の利用支援ソフト「Office ナビ 2010」
豊富な見本から好みのテンプレートを選ぶだけで適切なOfficeソフトを起動
(6/15)
GPSログから高度と速度のグラフを表示可能になった「Google Earth」v5.2が公開
内蔵Webブラウザーを搭載し、地図上のリンクを別ブラウザーなしで開けるように
(6/14)
ワールドカップの試合結果や日程を見やすく表示できる「South Africa 2010」
試合結果を自分で予測して入力することも可能
(5/31)
毎日の大まかな行動を円グラフで表すソフト「おざなり予定表」
頻繁に行う行動を登録して時間配分を見直すといった使い方が可能
(5/28)
“Google マップ”にピンや線を配置しながらKMLファイルを編集「Gumap!Maker2」
作成した地図は画像ファイルとして保存可能
(5/12)
10分刻みの予想降水量を表示可能になった「天気予報コム for Windows」v2.12
出かける前に傘がいるがどうかをチェックしたい場合などに便利
(4/27)
Twitterのように瞬間を切り取った短いつぶやきをオフラインで記録「一行日記帳」
誰にも公開したくないつぶやきを気軽に記録しておこう
(4/19)
かわいいドット絵のイラスト入りQRコードを簡単に作成できる「QR-JAM MAKER」
QRコードの中央部約43%に、ドットで構成された縦長のイラストを埋め込める
(4/6)
MSなど、「Word」で障害者向け規格“DAISY”形式の電子書籍を作成できるアドイン
文章の読み上げや読まれている文章をハイライト表示できる“DAISY”文書を作成
(3/31)
オフラインでも“Google Map”を閲覧できるビューワーソフト「GMapCatcher」
複数の地点を倍率・領域を指定して保存可能
(3/18)
JAXA、現在研究されている“極超音速旅客機”のペーパークラフトを公開
マッハ5で飛行する旅客機“極超音速旅客機”を作って遊べる
(3/4)
GPSを内蔵しないPCでも位置情報機能を用いたソフトを利用可能に「Geosense」
無線LANのAP情報などから得た現在位置を提供するWindows 7専用仮想GPSドライバー
(3/1)
野口さんがISSから撮影したチリ地震の様子を「Google Earth」上に表示できるKMZ
倒壊してしまったと思われる橋や、地震の影響で濁った海を確認可能
Jリーグの試合日程と試合速報を表示できる「Jリーグ公式ウィジェット」が公開
試合のテレビ放送予定をポップアップ表示可能
(2/24)
使い方は自由、リアルな動きのサイコロシミュレーター「Dice!」
サイコロを丼へ投げ入れる“チンチロリン・バージョン”もあり
(2/18)
iPhoneの家計簿アプリから直接データをインポートできる「Let's家計簿」v5.46
iPhoneアプリの手軽さを活かして家計簿記入の手間を大幅削減
(2/16)
意味深だけど意味のない“俳句”を自動生成する「俳句王」
短冊風のウィンドウに五・七・五で改行されて“俳句”が表示される
(2/9)
写真に含まれる位置情報を“Google Map”で地図表示「画像位置情報取得ツール」
位置情報を含んだ写真を探したり、単に地図で撮影位置を確認したい場合に便利
(1/21)
「Google Earth」でハイチ大地震の最新被災状況を確認できるKMZファイルが公開中
配布ページでは“Google Checkout”を利用した募金を受け付け中