(12/24)
北米航空宇宙防衛司令部、サンタを追跡して“Google Earth”でリアルタイム中継
サンタクロースの現在位置にズームインし、ソリで移動する様子などを表示可能
(12/22)
ギガ連射、謎のキャラ“クター”のクリスマスカードを作成できるPDFを無償公開
かわいいクターと仲間たちのお年玉袋やカレンダーも公開中
(12/17)
フリーで使える360点以上の年賀状向けイラストなどを収録した素材集
七福神や干支、富士山のかわいいイラストやリアルな影絵のイラストを収録
【特集】今から作ればまだ間に合うはず! フリーでできる年賀状作成リンク集
無償で使えるオンラインソフトや素材集を使って年賀はがきを作ろう
(12/14)
はがき作成ソフト「プリントマジック」v3.1.0が公開、“Baidu”の画像検索と連携
専用の検索画面から手軽に画像をダウンロード可能、年賀状の文面へ取り込める
(12/8)
1000以上の素材を収録したフリーの年賀はがきソフト「はがきデザインキット2010」
「太ミン」「はるひ学園」「新ゴ」といった(株)モリサワ製のフォントを同梱
(12/7)
ギガ連射、毎年恒例となった謎の無表情キャラ“クター”の年賀状向け素材集を公開
クターの仲間“トラクター”が肉をほおばるイラストなど72枚の画像素材を収録
(11/26)
バーチャル本棚から作品を探せる青空文庫ビューワー「Aozora Bookshelf」
読書を五感で楽しめる仕掛けがいっぱい
(11/19)
Google、起動や各種描画が高速化された「Google Earth」v5.1の正式版を公開
より快適に3D描画された地上や海、月、火星などを探索できるように
(11/11)
米Amazon.com、電子書籍ビューワーソフト「Kindle for PC」v1.0のベータ版を公開
“Kindle Store”で販売中の30万冊を超える英語の電子書籍をPCで読むことができる
(10/27)
auの携帯電話で取得したGPSデータ“あしあと”をKML形式へ変換できる「あしグー」
地表からの高さで移動速度を表わす特殊なルート情報を生成、ジョギングのお供に
(10/22)
鳥瞰図機能が追加された3D間取り作成ソフト「イエスマイハウス2010 FreeVersion」
Windows 7に対応したほか、これまでフリー版では利用できなかった内装の3D表示も
(10/21)
多彩な携帯端末に対応するメディア同期ソフト「doubleTwist」が“iPhone”に対応
編集部にて“iPhone OS 3.1”を搭載した“iPod touch”でも動作を確認
(9/29)
はがき作成ソフト「プリントマジック」v3、手書き文字を美しい筆運びへ補正可能に
簡易的なペイント機能も搭載、一層手の込んだはがきを作成できる
(9/14)
「Google Earth」で日本のISS補給機“HTV”から見た現在の景色をシミュレート
ISSとのドッキングに向けて順調な飛行を続けているHTVから見た景色を眺めよう
(9/10)
Google、起動や各種描画を高速化した「Google Earth」v5.1を公開
インストール時に「Google Earth Plug-in」を自動インストールする仕様に
(9/8)
12,880カ所におよぶ空港への着陸を「Google Earth」で体験できるKMLファイル群
「Google Earth」の“ツアー”機能を使ってパイロットの視点で空港に着陸
(8/31)
ノミとかなづちを使って3Dの彫刻を作成できる「仮想彫刻 フリー版」
かなづちでノミを叩く際のリアルな演出が創作意欲をかき立てる
(8/27)
「Google Earth」で国際宇宙ステーションから今見えている景色をシミュレート
先日帰還した若田光一宇宙飛行士の気分になって、美しい地球を堪能しよう
(8/25)
天気情報を届けるデスクトップアクセサリー「ソラマド」に機能限定の軽量版が追加
分散コンピューティング機能などが省かれ、非力なPCでも快適に利用可能に
(7/30)
マウスだけで収支を入力できる電卓つきでフリーの家計簿ソフト「家計簿 福助」
おおざっぱな金額を入力して管理する場合にオススメ
(7/27)
ギガ連射、謎の無表情キャラ“クター”とその仲間たちのペーパークラフトを公開
“クター”のほか、“チェリー”“ネイビー”“スモーク”も同梱
(7/24)
インプレス、3D鉄道模型シミュレーター「RailSim II」の動画コンテストを開催
「RailSim II」で作成した鉄道ジオラマの動画をYouTubeから応募しよう
(6/23)
江戸川乱歩の小説「二銭銅貨」で使われた暗号文を生成できる「偽ンどーか?」
(6/17)
雨が降り出す前に音声で通知してくれる「アメデス」
(6/10)
「Google Earth」で表示可能な国内主要都市のリアルな3Dモデルが大幅追加
看板などの文字もはっきり確認でき、パッと見では実際の景色と間違えるほどリアル
(6/3)
お出かけの際に便利な機能を追加して大幅バージョンアップ「MapFan.net」v10
GPSと連携して周辺の注目スポット・ガソリンスタンド・駐車場などを検索可能に
(6/1)
指定地域の天気予報をNTTサービス風に読み上げる「お天気アナウンサー177」
当日・明日・明後日の天気・降水確率・最低気温・最高気温を順番に
(4/28)
CPUパワーを天気予測へ提供する代わりにお天気情報番組を視聴「ソラマド」
24時間いつでも女性キャスターによる生放送でお天気トークを視聴できる
複雑な規則をもつ野球記録の算出も手軽にこなせる「野球記録自動計算ソフト」
“マジックナンバー”“既定打席”“リリーフポイント”などを算出可能
(4/22)
東京ヤクルトスワローズの試合経過を表示できる「スワローズガジェット」
ヤクルトに所属する主な選手の写真をスライドショーする機能も
(4/8)
「Google Earth」で国内線旅客機の飛行ルートを体験できるKMLファイル群
「Google Earth」で旅客機のパイロット気分を味わえる
(4/2)
時代とともに移り変わる地形の変化を地図で確認できる「今昔マップ2」
自分の住んでいる地域がどのように変化してきたのかを見てみよう
(3/25)
パソコンを使って“寄せ書き”を作成できる「背景付寄せ書き作成ツール」
メンバー全員で同じ寄せ書きを共有できるなど、データならではのメリットも
(3/16)
テキスト形式の電子書籍をポメラで閲覧可能なサイズへ分割「ポメラDE読書」
7,500文字程度の分量かつ文が途切れてしまわないよう適切に分割
(3/9)
美しいグラフを表示できるフリーのシンプル家計簿「Entersoft LifePlus」
現金や銀行口座のほか、クレジットカードや借入金も管理可能
(2/27)
ヒサゴ、多機能ラベル・カード印刷ソフト「ヒサゴ工房」を無償公開
Excelデータの差し込み印刷やバーコード・QRコードの印刷にも対応
(2/16)
FOMAで利用しているSDカード内のファイルを整理「簡易SD管理ツール for FOMA」
端末上では面倒な電話帳やファイルの整理を、PCならではの快適な操作で行える
(2/9)
ソニー銀行、ポストペットの“モモ”をあしらったカワイイお小遣い帳を公開
指定した期間後に予算が残っていると“モモ”と“コモモ”が踊って祝福してくれる
(2/5)
「Google Earth」v5に隠し機能として火星のロボットが存在することが判明
“火星の人面岩”の近辺にいる人工無脳“Meliza”と会話できる
(2/3)
Google、海中や火星を探検できるようになった「Google Earth」v5.0を公開
地表の表示に使用する写真を過去のものに遡る機能やオリジナルツアー作成機能も
(1/30)
毎日体重と体脂肪率を記入して健康意識を芽生えさせる「体重管理ツール」
保健室を連想させるデザインのインターフェイスが意識向上に一役買っている
(1/20)
オバマ氏の大統領就任式会場を「Google Earth」で眺められる3Dモデルが公開
ステージの中央には宣誓を行うバラク・オバマ氏の姿を確認できる
(1/13)
世界各国の都市の日時・天気を確認できるVistaガジェット「World Traveler」
為替換算専用の電卓機能も搭載しており、海外旅行時などに最適