REVIEW(10/08/31)
サッカーの戦術解析に使われる図を作成できる「Football Tactics Air」
新聞やニュースで見かけるような図を自分のブログでも活用できる
「Football Tactics Air」は、サッカーのゴールシーンを解説する際などに使われる、簡単な図形や矢印などを使って選手やボールの動きを表した図を作成できるソフト。Windowsに対応するフリーソフトで、編集部にてWindows 7で動作を確認した。作者のWebサイトからダウンロードでき、動作にはAdobe AIRが必要。
画面は左右2ペイン型で、左ペインにはサッカーのフィールドが描かれている。ここに選手やボールを表す図形や、動きを表現する矢印などを配置していく仕組み。右ペインはタブ切り替え型になっており、図形や矢印を配置するためのツールが用意されている。
右ペインの[Home]タブでは、選手やボールを配置したり、フリーハンドで図やコメントを描き入れることが可能。選手を表す円形のアイコンには、背番号や選手名を記入することが可能なほか、チームによって色を変えることができる。また、アイコンの色を白などに設定し、選手名や背番号を記入しなければ、ボールとして活用できる。
[Shape]タブでは、選手の動きなどを表す直線や曲線の矢印を引いたり、楕円や四角形といった図形を挿入できる。矢印は、パスやドリブルなどによって実線と破線を使い分けたり、色を変えることが可能。作成した図は、[File]タブからJPEG形式の画像ファイルとして保存できる。新聞などでよく見かける図を手軽に作成できるので、試合を解説したブログ記事などを書く際などに便利だ。
 また[Movie]タブでは、マウス操作で選手やボールの動きを示すことで、実際に
アイコンが動くアニメーションを作成することが可能。ただし、作者によるとアニメーション機能は現在機能デモという位置付けになっており、作成したアニメーションを動画ファイルなどで出力することはできない。アニメーションの出力については、今後のバージョンアップで対応する予定とのこと。
- 【著作権者】
 - football tactics
 - 【対応OS】
 - (編集部にてWindows 7で動作確認)
 - 【ソフト種別】
 - フリーソフト
 - 【バージョン】
 - 1.0
 













![1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座[第2版] 製品画像:3位](https://m.media-amazon.com/images/I/41DiWc47MYL._SL160_.jpg)






