ニュース

「Google ドライブ」上の画像から「Gemini」が要約、テキスト抽出、代替テキストや物語の生成が可能に

「Google ドライブ」でAIアシスタント「Gemini」に画像サポートを追加

 米Googleは8月26日(現地時間、以下同)、「Google ドライブ」において、AIアシスタント「Gemini」を使って画像を操作する機能を追加した。

 これまでは「Gemini」を使用して1つまたは複数のドキュメントを要約したり、PDFを操作したり、特定のドライブフォルダを作成したりといったテキストベースのみでの操作が可能で、「Google ドライブ」に保存されている画像は対象外だった。

 「Google ドライブ」のファイルリストから画像をダブルクリックし、右上の[Gemini に質問する]ボタン(Geminiロゴのボタン)をクリックすることで利用可能。現在は英語のみに対応している。

 今回のサポート追加によって、「Gemini」が「Google ドライブ」内の画像に関する質問に答えたり、概要を表示したりすることができるようになった。「Gemini」への依頼例は以下の通り。

  • Summarize this image(この画像を要約して)
  • Extract text from this image(この画像からテキストを抽出して)
  • Extract information from this receipt/invoice into a table(この領収書/請求書から情報を表に抽出して)
  • Generate alternate text for this image(この画像の代替テキストを生成して)
  • Write a story about this image(この画像について物語を書いて)
「Gemini」を使用して領収書から情報を表に抽出する様子

 この機能は即時リリースドメインで8月25日から、計画的リリースドメインで9月9日から段階的に展開され、機能が利用可能になるまで最大15日かかる可能性がある。対象となる「Google Workspace」のエディションは以下の通り。加えて、Gemini BusinessとGemini Enterpriseプランに加入しているユーザーも利用できる。

  • Business Standard
  • Business Plus
  • Enterprise Standard
  • Enterprise Plus
  • Gemini Educationアドオン
  • Gemini Education Premiumアドオン
  • Google One AI Premium