ニュース

Microsoft、Windows 10用「Ubuntu」を“ストア”でリリース ~「SUSE」「Fedora」も近日登場

今秋リリースされる「Windows 10 Fall Creators Update」で正式にサポートされる予定

Microsoft、「Ubuntu」を“ストア”でリリース

 米Microsoft Corporationは10日(現地時間)、「Ubuntu」を“Microsoft ストア”でリリースしたことを明らかにした。現在、「Windows 10 Insider Preview」Build 16215以降の環境へ無償で導入可能。今秋リリースされる「Windows 10 Fall Creators Update」で正式にサポートされる予定だ。

 「Windows 10」ではすでに「Ubuntu」が利用可能だが、“ストア”から入手できるようになることでいくつかのメリットが得られる。

 まず、“ストア”のダウンロード機構が利用できるため、より高速で安定したダウンロードが行える。“ストア”ではアプリケーションを効率的に配信するため、ダウンロードされるアプリのサイズを最小限に抑えたブロックベースのダウンロードメカニズムを採用しているという。

 次に、「Ubuntu」以外のLinuxディストリビューションを共存させることができる。インストールはもちろん、お互いに隔離されているため、同時に起動することも可能。同社は「SUSE」や「Fedora」とも協力して、数週間以内に“ストア”でリリースする考えだ。

 なお、“ストア”から「Ubuntu」をインストールするには、あらかじめ「Windows の機能の有効化または無効化」から“Windows Subsystem for Linux(WSL)”を有効化しておく。その際、OSの再起動が必要。あとは「ストア」アプリから「Ubuntu」を検索してダウンロードすればよい。“ストア”から入手した「Ubuntu」は、従来からある「Ubuntu」(レガシーディストリビューション)と同じシステムで同居させることもできる。

“ストア”から「Ubuntu」をインストールするには、あらかじめ“Windows Subsystem for Linux(WSL)”を有効化しておく必要がある
「Ubuntu」を実行した様子