レビュー

四国に覇を唱えよ! 無駄にリアルな設定が魅力の戦略シミュレーション「四国志大戦」

足りない食料、貧弱な工業力、絶望的な財政赤字を乗り越えて四国に統一をもたらそう

「四国志大戦 ~県知事の野望~」v1.3

 「四国志大戦 ~県知事の野望~」は、四国4県を舞台にした戦略シミュレーションゲーム。Windows Vista以降に対応する寄付歓迎のフリーソフトで、編集部にてWindows 10で動作を確認した。作者のWebサイトからダウンロードできる。

 ゲームの舞台は、水を巡って長く激しい争いが続いていた四国。吉野川上流に建設された四国最大のダム“早明浦ダム”は、その争いに終止符を打ち、四国の和解を象徴するものとなるはずだった。しかし、その記念碑に刻まれる予定だった“四国はひとつ”という銘は、当時の高知県知事の反対で“四国のいのち”へと変更される。――そう、水を巡る血みどろの争い“四国志”は、四県のいずれかが四国に覇を唱えるまでは終わらないのである……!

 本作は、そんな架空の(?)四国を描いた戦略シミュレーションゲーム。最大の特徴は、実際の統計データをもとに人口、経済力、工業力、食料自給率、発電量、自衛隊の兵力配置などが再現されていること。インターネットでの情報収集だけに頼らず、実際に現地に取材へ赴いてネタを収集したというだけあって、四国在住の著者も舌を巻くほど無駄に完成度が高い。

 ゲームシステムそのものはシンプルで、戦略シミュレーションに慣れないユーザーでも無理なく遊べる。左クリックで決定、右クリックでキャンセルという操作だけ頭に入れて、まずプレイしてみるとよいだろう。初心者にお勧めなのは、四国随一の強国・愛媛県だ。愛媛県はミカンの生産だけでなく、製紙・非鉄金属・船舶などの工業も盛ん。四国最大の人口を擁しているので、国力の育成が容易だ。ただし、対岸の広島県と比べてはいけない。

四国随一の強国・愛媛県。初心者向けだが、初期状態では“南予”地方に兵力がないので注意
小さいけれどバランスのとれたうどん県。“早明浦ダム”がないと生きていけない
渦潮で知られる徳島県はスダチもたくさん取れる。初期状態ではやたら“ヘリ”を装備していてバランスが悪い。ちょっと難しいかも
高知県はごはんが美味しい

 さて、本作の目的は他の県をすべて軍事的に支配してしまうことだ。一応内政コマンドもあるが、四国4県はどこも財政が逼迫しているのであまり力を入れても仕方がない。まずは“海外輸入”コマンドで不足した食料を調達し、“生産”コマンドで県内各地域の生産物を軍事ユニットに変更しよう。内政は毎月1回、財政赤字でどうしようもなくなったり、県民が飢えて隣県へ逃げてしまわない程度に“地域振興”コマンドでパラメーターを上げていくとよい。

 軍事ユニットは、“歩兵”“砲兵”“高射”“戦車”“ヘリ”の5種類が選択可能。まず重視したいのは防御に優れる“歩兵”だ。他の兵種と異なり“人口”に応じて生産速度が向上するので、工業のない辺境でも生産が可能で、維持費も安いので、財政が苦しい四国では重宝する兵種だ。

毎月1回ターンが回ってくる。コマンドを実行して、税収・農業収入・工業力・兵力を充実させていこう
“海外輸入”コマンド。まずは食料を調達しないと県民が逃げる。あとは戦争に必要な燃料も重要。兵種も売っているが、買うお金はない
地域の生産品を変更する“生産”コマンド。まずは戦力を整えた方がよいだろう。工業力が高いと、“戦車”などがたくさん作れる
毎月1回、1つの地域で実行可能な“地域振興”コマンド。財政と農業収支の改善が優先か

 “歩兵”がそろったら、次は攻撃力(作中では“衝力”)に優れた“戦車”や、戦闘開始時の遠距離砲撃フェイズで敵陣に先制攻撃を叩き込める“砲兵”を優先したい。戦車や砲兵を一方的に攻撃できる“ヘリ”や、“ヘリ”を叩き落すための“高射”も余裕があればバランスよく整えよう。なお、これらの兵種を生産するには高い工業力が必要だ。辺境の工業力は絶望的で、内政ですぐなんとかできるレベルではないので、瀬戸内海に面した“東予(愛媛)”や“西讃(香川)”などの工業地域を保持できるかが兵力増強のカギとなるだろう。

 準備が整ったら、“行軍”コマンドで兵力を最前線に集中し、隣の地域へ攻め込もう。兵力と兵種以外の要素では、攻撃側は“結束度(財政が健全であれば向上)”、防御側は“陣地防御(地域振興コマンドで上げられる)”が重要となる。

 戦闘は偵察、遠距離攻撃、突撃の3つのフェイズに分かれており、遠距離攻撃フェイズで敵戦力を削り、突撃フェイズで止めを刺して継戦能力を奪い、撤退に追い込むのが基本となる。遠距離攻撃フェイズでは攻撃対象を選択可能。兵種の得意・不得意も考慮しつつ、突撃フェイズで自軍が優位になるように敵戦力を削るとよい。

遠距離攻撃フェイズ。本格的な戦闘の前に“砲兵”主体で敵戦力を削っておきたい
突撃フェイズで止めを刺して継戦能力を奪い、撤退に追い込む
“戦1”などと表示されているエリアは、他のエリアが参戦する“包囲攻撃”が可能。攻撃力が増えるので、応援が来るまで粘ったり、他県の介入を誘う戦略要素も

 また、突撃フェイズでは相手を倒すことばかり考えず、ヒット&アウェイで自軍の兵力を温存しつつ、敵兵力を削ることも考えよう。1ターンで決着がつかない場合は他の地域からも参戦可能となり、“包囲攻撃”が発生する。“包囲攻撃”では突撃フェイズの与ダメージが大幅に増えるので、応援が来るまで粘ったり、他県の介入を誘って状況を好転させるといった戦略的な戦い方も可能だ。

 ゲームシステムは極めてシンプルで、プレイ時間もそれほど長くないが、四国4県の特徴がよくとらえられていて、四国在住の筆者でも勉強になることが多々あった。ゲームに慣れたら、初期状態で“ヘリ”しかもたない徳島県や、すべてのパラメーターが絶望的に低い高知県といった難易度の高い県で四国制覇を目指すのも面白いだろう。クリアするとオマケの旅行ガイドを読むことも可能で、こちらも楽しめる。

ソフトウェア情報

「四国志大戦 ~県知事の野望~」
【著作権者】
日本戦争ゲーム開発
【対応OS】
Windows Vista以降(編集部にてWindows 10で動作確認)
【ソフト種別】
フリーソフト(寄付歓迎)
【バージョン】
1.3(17/01/07)