ダイジェストニュース
とほほ氏の解説サイトに「Puppeteer」と「Playwright」の解説が追加 ほか
18件を掲載(10月7日のダイジェストニュース)
2025年10月7日 17:25
インフォメーション
- とほほ氏の解説サイトに「Puppeteer」と「Playwright」の解説が追加
Webブラウザー操作テスト用ライブラリの使用方法を説明 - 「Windows 11 Insider Preview」Build 26120.6772がBetaチャネルにリリース
Copilot+ PCのClick to Doで画像のオブジェクト選択が可能になるなど - 「Windows 11 Insider Preview」Build 26220.6772がDevチャネルにリリース
Copilot+ PCのClick to Doに単位へ肝機能が追加されるなど - 「Windows 11 Insider Preview」Build 27959がCanaryチャネルにリリース
ハードウェアインジケーターの表示位置を変更する設定を追加するなど - Microsoft、「Visual Studio」のサブスクに含まれるAzure Dev/Test特典について説明
Azure上でWindows VMとSQL Server VMをLinux VMと同じ基本料金で実行可能 - 「Looker」のConnected SheetsがプライベートIPをサポート
Looker プライベート IP インスタンスに接続可能に - 「Docker Hub」でIBM Granite 4.0モデルを利用可能に
次世代ハイブリッドアーキテクチャを導入したパフォーマンスと効率に優れたモデル - 「llama.cpp」のモデルファイルをダウンロードする際に中断しても途中から再開できるように
巨大なファイルを効率よくダウンロードできるように - Docker、「Docker Hardened Images」のカタログへの無制限アクセスを導入
手ごろな価格のサブスクリプション1つでチーム全体がカタログ全体にアクセス可能に
ソフトウェア
- 「アテンダントPro」v8.20(25/10/07)
Excel/Power Point/Word/CSVの処理をより便利にするツール集 - 「LM Studio」v0.3.29(25/10/06)
Llama/DeepSeek/Qwen/GemmaといったAIモデルをローカルで実行できるツール - 「OpenSSH」v10.1(25/10/06)
通信データを暗号化できる“SSH”プロトコルを用いたネットワーク接続ツール群 - 「Telegram Desktop」v6.1.4(25/10/07)
高速性と秘匿性を重視したテキストチャットアプリ - 「Electron」v39.0.0-beta.1(25/10/07)
クロスプラットフォームアプリを開発可能なフレームワーク(v39系統)のベータ版 - 「GitHub Copilot Chat」v0.31.5(25/10/07)
VS CodeにCopilotとのチャット機能を追加する拡張機能 - 「GitHub Copilot Chat」v0.32.2025100703(25/10/07)
VS CodeにCopilotとのチャット機能を追加する拡張機能のプレリリース版 - 「Zed」v0.206.7(25/10/07)
Rustで構築されたmacOS/Linux向けテキストエディター - 「Zed」v0.207.3-pre(25/10/07)
Rustで構築されたmacOS/Linux向けテキストエディターのプレリリース版