ニュース
「Visual Studio Code」上で直接“GitHub”のプルリクエストを作成可能に
“GitHub”が公式提供している拡張機能「GitHub Pull Requests」がアップデート
2019年1月8日 15:09
米GitHubは1月7日(現地時間)、「GitHub Pull Requests」で過去数カ月間に導入した改善を発表した。「GitHub Pull Requests」は、同社が「Visual Studio Code」向けに公式提供している拡張機能。昨年9月からプレビュー版として公開されている。
「GitHub Pull Requests」は、作業中の“GitHub”リポジトリに送られたプルリクエスト(Pull Requests)を「Visual Studio Code」上で一覧・管理できる拡張機能。ワークエリアでプルリクエストを開いてレビューしたり、コメントを加えることができる。また、ワンクリックでローカルにチェックアウトし、動作を検証することも可能で、“GitHub”ユーザーにとってはかなり重宝する拡張機能だ。
公開当初、本拡張機能はプルリクエストの作成をサポートしていなかったが、最新版ではサイドパネルの[+]ボタンから簡単にプルリクエストを作成可能。ターゲットブランチを選択し、[Enter]キーを押してしばらく待つと、プルリクエストの詳細画面が現れる。
そのほかにも、現在のコードと改変されたコードの差分(Diff)をコメント付きで作成する機能が追加。ボタンを1つ押すだけでパッチを適用できるので、ちょっとした提案を検証したい場合に便利だ。また、提案されたすべての変更をステージングするオプションや、ステータスチェックを表示する機能なども導入されている。
「GitHub Pull Requests」は「Visual Studio Code」v1.27.0以降に対応しており、現在“Visual Studio Marketplace”から無償でダウンロード可能。ただし、まだプレビュー版という扱いなので利用の際は注意したい。
ソフトウェア情報
- 「GitHub Pull Requests」
 - 【著作権者】
 - GitHub
 - 【対応OS】
 - (編集部にてWindows 10で動作確認)
 - 【ソフト種別】
 - フリーソフト
 - 【バージョン】
 - 0.3.2(18/12/15)
 













![1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座[第2版] 製品画像:3位](https://m.media-amazon.com/images/I/41DiWc47MYL._SL160_.jpg)






