前の画像
記事へ
空き箱に穴をあけて内側にテープで貼りつけるだけ
連載どれ使う?プログラミング教育ツール
拍手したらジングルベルが流れるプログラムを作ってみた ~micro:bit v2の内蔵スピーカー&マイクの活用法
2020年12月24日
機能大幅アップした『micro:bit』v2でプログラミング!~内蔵スピーカー&タッチセンサーで楽器化
2020年12月10日
Scratchでプログラムしたmicro:bitが画面上のネコを動かす ~人気ツールの合わせ技!
2020年11月19日
「micro:bit」で曲を演奏しよう~ “さくらさくら”のメロディをプログラミング!
2020年3月26日
「Python」で人気のプログラミング学習用マイコンボードmicro:bitをプログラミング!
2020年11月5日
micro:bitでJavaScriptの世界を覗こう ~ビジュアル→テキストプログラミングへの第一歩
2020年5月28日
micro:bitを腹筋カウンターにするプログラム ~運動不足解消のモチベーションアップ!
2020年4月23日
教育用マイクロコンピューター「micro:bit」で歩数計を作ってみる ~休校中でもプログラミングを楽しんで身体を動かそう
2020年3月12日
教育用マイクロコンピューター「micro:bit」を実際に動かしてみよう
2019年11月14日
前回は3日坊主になってしまったのでmicro:bit製腹筋カウンターをバージョンアップ!
2020年5月21日
「Scratch」とmicro:bitで作品作り ~パンチの動作で画面の中のキャラを動かす!
2020年11月26日
無駄に体力を使うサイコロを作ろう! ~家に閉じこもっていても楽めるmicro:bitのプログラミング
2020年4月9日
各種センサーなどを備えた教育用マイクロコンピューター「micro:bit」のプログラミングはワクワク感倍増!
2019年11月7日
micro:bit v2で振ると光って音が出る魔法の杖を作ろう ~工作+プログラミングで楽しさ倍増!
2021年1月28日
簡単プログラミングで発明品が作れるマイコンボード「SPACEBLOCK」 ~安価で拡張性も高いのが魅力
2022年3月24日
もっと関連記事を見る