マインクラフト建築!夏休み特別出張版

マインクラフトで『夏のビーチが似合う別荘風のテラス付きの民家』を作ってみよう(前編)

てんやわんや街長の書き下ろし原稿!

この集中連載の元になった書籍『できるマインクラフト建築パーフェクトブック 困った!&便利ワザ大全』では全304ページ、459項目におよぶ解説が掲載されています

 人気ブログ『マインクラフトてんやわんや開拓記』のてんやわんや街長が、必ず役立つ家&街づくり、こだわりの内装のワザを直伝する書籍『できるマインクラフト建築パーフェクトブック 困った!&便利ワザ大全』がおかげさまで大好評いただいております。

 このコーナーは、さらに多くの方に本書の内容を広く知っていただくために、書籍の抜粋を再編集したり、書き下ろした原稿などを夏休みの短期集中連載として、みなさまにお届けします。

夏のビーチが似合う別荘風のテラス付きの民家を作る(前編)

完成画像外観
完成画像内装

1. 建物の用地を確保し、土台を作る

 夏のビーチが似合う別荘風のテラス付きの民家を作ります。立地はビーチや海の近くがいいでしょう。図では半分が草ですが、海側が砂地の上ならかまいません。敷地面積は屋根や一部突出部を除けば、幅12×長さ16となるので、その範囲+αくらいを整地してください。準備した敷地の陸側に、幅12×長さ11の範囲を丸石で囲み、建物の土台を作っておきます。

2. 建物の壁を作る

 土台の上に、4隅はマツの原木、他の面はマツの木材を5段積み上げます。作りながらでもいいのですが、図のようにドアと窓用に穴を開けておきます。陸側から見て建物の右側にドア用に横1×縦2(以下同形式)の穴、そこから2ブロック分の間隔を空けて、窓用に5×2の穴を開けます。海側はドア用に陸側と同じ位置に1×2の穴、1そこからブロック分の間隔を空けて、窓用に4×2の穴を開けます。

 また、ドアについては穴の上部は建物内側に向かって上付きの階段に差し替えておきます。

3. 建物本体の屋根を作る

 建物自体の屋根は階段ブロックを用いた基本的な三角屋根にします。壁の5段目の高さ(地面からは6段目)、窓のない左右は壁から1ブロック分はみ出した部分、(2)で窓を開けた前後は原木と同じ位置から積んでいきます。

 図ではアカシアを用いていますが、派手すぎる場合はジャングルの木でも他の素材でもかまいません。アクセントを付けるために、前後の1ブロックのみネザー水晶の階段にしておきます。

 屋根の前後の側面部ですが、ここは少し複雑なので注意してください。(2)で作った壁の1段上にマツの原木を横に配置しますが、1ブロックだけ壁よりも内側に配置します。その上は壁と同様にマツの木材で埋めますが、2×2の窓用の穴だけは開けておきます(裏側も同様)。

4. 建物本体の屋根を飾る

 この民家の大きさなら(3)で作った屋根のままでもかまわないのですが、今回はもう1つアクセントを加えます。屋根の中央の位置を削り取り、小さな屋根窓を作ります。屋根窓の素材は、屋根と同じでもいいのですが、違う素材にすると、よりアクセントとして強調されます。図では見えませんが、1ブロック奥に白色の色付きガラスブロックを設置し、手前にトラップドアを設置しています。

 前後の壁部分の窓も白色の色付きガラスブロックを設置してから、トラップドアを左右に張り付けることで、より窓らしく飾り付けることができます。

5. ひさしを付ける

 建物本体の屋根の他にもひさしを付けることで、より民家を特徴的にします。ひさしの初段は図のように (3) で設置した原木が半分隠れる位置に置きます。海側は2ブロックに対して半ブロック低く合計6列、陸側は1ブロックごとに半ブロック分だけ低く合計3列設置します。屋根と同様に端のみをネザー水晶のハーフブロックにし、支えのような感じで柱とつなげておきます。

6. テラスと玄関を作る

 海側のひさしの下には幅12ブロック、奥行5の広いテラスを作ります。オークの木材でテラスの床を作りますが、砂浜からは少し浮かせたいので、角以外の側面のみ上付きの階段・上付きのハーフブロックと交互に並べます。

 壁と同じ素材のマツのフェンスで囲っておき、隅は重ねて積んでひさしの柱にします。そのまま海に出て泳ぎたいのでフェンスは1カ所は開けておき、ハーフブロックで階段を作っておきましょう。

 陸側は幅5ブロック奥行2の小さなテラスで、テラスというより、玄関を強調させるために作ります。海側と同様にマツのフェンスで柵と柱を付けます。

 また、窓は“L型のおしゃれな民家を作る”と同様の方法で出窓スタイルにしておきます。

次回予告

 次回は引き続き書き下ろし原稿で“マインクラフトで『夏のビーチが似合う別荘風のテラス付きの民家』を作ってみよう(後編)”を紹介します。