REVIEW(09/11/12)
“Flickr”をエクスプローラへ統合できる「Flickr Drive shell extension」
エクスプローラでFlickrの写真を一覧可能、ドラッグ&ドロップでダウンロードも
「Flickr Drive shell extension」
本ソフトによって追加された仮想フォルダでは、“Flickr”へアップロード済みの写真がタグやセットごとにフォルダ分けされており、サムネイル表示で写真を一覧することが可能
「Flickr Drive shell extension」は、写真共有サービス“Flickr”をエクスプローラへ統合できるソフト。Windows Vista以降に対応するフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。
本ソフトはエクスプローラのアドオンで、“Flickr”を仮想フォルダとして登録できる。仮想フォルダには自分のアカウントへアップロードした写真がタグやセットごとにフォルダ分けされているほか、“Flickr”全体で本日人気の写真などのフォルダも用意されており、まるでローカルPC上の写真であるかのようにサムネイルで一覧表示できる。また、お気に入りとしてマークした他人の写真にもアクセス可能で、友人や家族の“Flickr”アカウントをフォルダとして仮想フォルダ上に登録することもできる。
仮想フォルダ内の写真は、ドラッグ&ドロップで“Flickr”からローカルPCへフルサイズでダウンロードすることが可能。アップロード機能は備えていないが、“Flickr”ではフルサイズの写真をダウンロードするまでのステップが長いので、ドラッグ&ドロップで簡単にダウンロードできるのはうれしい。
さらに、編集部にて試用したところ、英語であればファイルのリネームやタグ編集などもエクスプローラ上から行えるようだ。そのほか、ほかのユーザーの写真をお気に入りに登録したり、一時的にダウンロードしてローカルPC上のペイントソフトで編集し再アップロードするといったことが可能。
利用するにはまず、“Flickr”アカウントの認証作業が必要。初回利用時にアカウント名を入力するダイアログが現れるので、入力して[OK]ボタンを押そう。すると認証作業が始まり“Flickr”のログインページが表示される。ログインが完了すると認証ページが開くので、右側の[Next]ボタンをクリックしよう。最後に[OK, I'LL AUTHOLIZE IT]ボタンを押したのち、本ソフトのダイアログへ戻って[Done]ボタンを押せば認証作業は完了だ。
- 【著作権者】
- viksoe.dk
- 【対応OS】
- Windows Vista以降
- 【ソフト種別】
- フリーソフト
- 【バージョン】
- -(09/05/13)

![1. ダイアログでアカウント名を入力して[OK]ボタンを押すと認証作業が始まるので、IDとパスワードを入力してログインしよう](https://asset.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/327/944/image4_s.jpg)
![2. 認証ページが開くので右側の[Next]ボタンをクリック](https://asset.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/327/944/image5_s.jpg)
![3. [OK, ILL AUTHOLIZE IT]ボタンをクリック](https://asset.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/327/944/image6_s.jpg)
![4. 本ソフトのダイアログへ戻って[Done]ボタンを押す](https://asset.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/327/944/image7_s.jpg)












![1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座[第2版] 製品画像:3位](https://m.media-amazon.com/images/I/41DiWc47MYL._SL160_.jpg)






