窓の杜Logo
バックナンバー
・ 2005年5月 ・
最終回:古代中国がモチーフのMMORPG「天下無双」 (05/05/27)
・ 2005年3月 ・
第11回:オンライン対戦型リズムアクションゲーム「O2Jam」 (05/03/25)
・ 2005年2月 ・
第10回:「RED STONE」 (05/02/25)
・ 2005年1月 ・
第9回:「Ryzme」 (05/01/28)
・ 2004年11月 ・
第8回:「R.O.S.E.Online」 (04/11/26)
・ 2004年10月 ・
第7回:「ゴールドウィング」 (04/10/29)
・ 2004年9月 ・
第6回:「CORUM ONLINE」 (04/09/24)
・ 2004年8月 ・
第5回:「Shot Online」 (04/08/27)
・ 2004年7月 ・
第4回:「童話王国」 (04/07/30)
・ 2004年6月 ・
第3回:「PHANTASY STAR ONLINE Blue Burst」 (04/06/25)
・ 2004年5月 ・
第2回:「テイルズウィーバー」 (04/05/28)
・ 2004年4月 ・
第1回:「リネージュII」 (04/04/23)
 

これ以前の連載一覧

【第3回】

「PHANTASY STAR ONLINE Blue Burst」

はるか銀河の彼方で繰り広げられる冒険を描いた、3DオンラインRPG

(04/06/25)

タイトル画面

 “βテスト”とは、開発中のゲームを一般のユーザーにプレイしてもらい、最終的な動作検証や不具合の発見・修正などを行うもの。現在では、正式サービス開始前に無料でβテストを行うのが一般的となり、タイトル数も増加している。

 そこで、MMORPGをはじめとしたβテストを実施しているタイトルの増加に伴い、毎月最終金曜日は現在βテストを実施しているゲームを“週末ゲーム”の特別版“βテスター”として紹介する。話題のゲームや独自に注目しているゲームのβテストに参加し、ゲームの内容やテスター独自の視点で感じたことなどを報告していこう。

 今回は、美麗な3DグラフィックでSFとファンタジーを融合させたオンラインRPG「PHANTASY STAR ONLINE」(以下「PSO」)に新要素などを加えたシリーズ最新作「PHANTASY STAR ONLINE Blue Burst」(以下「PSO BB」)を紹介する。

 「PSO」といえば、2000年に国内初の家庭用ゲーム機専用のオンラインゲームとして話題を呼んだ作品。1つの世界に多数のプレイヤーが集うのではなく、プレイヤーが作成した個々のプレイルームのなかで、最大4人のプレイヤーとパーティーを結成してゲームを進めるシステムだ。ゲームはアクション主体となっており、3Dで構成された森や洞窟などでさまざまな敵と戦いながら物語を進めていく。今回紹介する「PSO BB」は、5月21日よりオープンβテストが開始されており、「PSO」のファンや新規ユーザーなど幅広い層の人間が集まって、現在では10万人以上が会員登録しているという。

“惑星ラグオル”を調査するキャラクターを作ろう

“ラグオル”で突然発生した爆発事故。“パイオニア1”の人々は?
“ラグオル”で突然発生した爆発事故。“パイオニア1”の人々は?

 「PSO BB」の舞台は“惑星ラグオル”。“パイオニア計画”という大規模移民計画により“ラグオル”を調査していた宇宙船“パイオニア1”は、本格的な移民を開始するため一般市民などを乗せた宇宙船“パイオニア2”を招聘した。しかし、“ラグオル”に降下していた“パイオニア1”と衛星軌道上に到着した“パイオニア2”が通信回線を開こうとしたとき、突然、爆発事故が発生する。そして“ラグオル”は、“エネミー”と呼ばれる凶暴な原生生物が徘徊する危険な惑星へと変貌してしまう。プレイヤーは“ハンターズ”と呼ばれる傭兵集団の1人となり、“ラグオル”で起きた爆発事故の原因を調査していくことになる。

 ゲーム開始直後は、まず自分の分身となるキャラクターを作成しよう。「PSO BB」では、“ハンター”“レンジャー”“フォース”という3つの職業が用意されおり、それぞれの職業によってプレイスタイルが異なってくる。まずは各職業の特長を理解しよう。

ハンター レンジャー フォース
ハンター レンジャー フォース
 剣などを使用した近接戦闘を得意とする職業。高い攻撃力と体力を誇り、常に最前線で戦うとともに、パーティーの盾としての役割も果たす。基本的に敵の目の前へ突入して闘うので扱いやすいが、敵の攻撃が集中しやすいので、気を抜くと思わぬピンチに陥ることも多いだろう。攻め際と退き際を心得た、中級者向けのキャラクターである。  銃を使用した遠距離戦闘を得意とする職業。“ハンター”に比べて体力は低いが、敵と距離を置いて戦えるため攻撃を受けにくいのがメリットである。攻撃力に物足りなさを感じるかもしれないが、敵の攻撃が届かない安全圏で戦闘を行えるため、初心者にはオススメだ。  体力は低いが、“テクニック”と呼ばれる特殊技能の扱いに長けた職業。火や氷を用いた攻撃から味方の体力回復や解毒まで、さまざまな“テクニック”を使いこなすことができる。敵の攻撃から味方の援護まで幅広く活躍できる反面、状況に応じて的確な行動をとらないと、他のメンバーの足手まといになってしまうだろう。また、“テクニック”の使用時に消費する“TP”が慢性的に不足するため、上級者向けの使いこなすのが難しい職業と言える。

 職業を決定すると、“人間”“ニューマン”“アンドロイド”という3つの種族のなかから、いずれかを選択することになる。職業同様、種族にもそれぞれ特長があり、同じ職業でも種族が異なると、“テクニック”が使えたり、爆弾を仕掛ける“トラップ”が使えるといった違いがでてくる。ただし、職業によって選択できる種族は異なり、“フォース”の場合は“アンドロイド”が選択できず、“レンジャー”では“ニューマン”が選択できない。3つの種族それぞれの能力は以下のとおりである。

人間 ニューマン アンドロイド









 一般的な人間タイプの種族。これといって突出した能力はないが、武器を用いた直接的な戦闘能力と、“テクニック”などを操る特殊能力のバランスがとれた万能型である。“ハンター”の場合は“ヒューマー”、“レンジャー”の場合は“レイマー”“レイマール”、“フォース”の場合は“フォーマー”“フォマール”といったキャラクターが用意されている。  人工的に肉体を強化された新人類ともいうべき種族。体力が低い反面、精神力が高く“テクニック”の扱いに優れている。“ハンター”の場合は“ハニュエール”、“フォース”の場合は“フォニューム”、“フォニュエール”といったキャラクターが用意されている。  機械技術でつくられた人造人間。3種族のなかで、もっとも高い体力と攻撃力をもつ。精神力がないため“テクニック”を使うことはできないが、ダンジョンに仕掛けられた“トラップ”を見抜いたり、自ら仕掛けることが可能。“ハンター”の場合は“ヒューキャスト”“ヒューキャシール”、“レンジャー”の場合は“レイキャスト”“レイキャシール”といったキャラクターが用意されている。

変更可能な箇所は多岐にわたる。なお“アンドロイド”だけはカスタマイズできる項目が異なる
変更可能な箇所は多岐にわたる。なお“アンドロイド”だけはカスタマイズできる項目が異なる

 なお、本作ではキャラクターの髪型や体型などの設定を変更できるため、同じ職業・種族でも、さまざまな容姿に変更することができる。また、キャラクターの名前と選択した職業・種族の組み合わせによって、作成したキャラクターに“セクションID”が与えられる。“セクションID”は全10種類あり、“Red”や“Green”といった色の違いで表現される。キャラクターが身につけた“セクションID”の種類によって、敵を倒したときに落とすアイテムの傾向が変化していくが、いずれのIDにもメリット・デメリットはあるので“セクションID”の内容について気にすることはないだろう。なかには特定のIDを獲得するために、何度もキャラクターを作成し直すプレイヤーもいるようだ。


“ハンターズ”として学ぶべき、“ラグオル”の歩き方

“ロビー”で[Ctrl]や[Alt]キーと同時にアルファベットキーを押すと、面白いアクションが見られる
“ロビー”で[Ctrl]や[Alt]キーと同時にアルファベットキーを押すと、面白いアクションが見られる
 キャラクター作成後に接続先のサーバーとなる“シップ”と、“シップ”のなかに用意された部屋となる“ブロック”を選択すると、待合室となる“ロビー”にキャラクターが転送される。“ロビー”に転送されたあとは、自分のキャラクターの背後にあるカメラが前方を映したような3人称視点の画面に切り替わり、プレイヤー自身で操作できるようになる。キャラクターの操作はキーボードで行うが、その操作方法がやや複雑なので、まずは“ロビー”内を走り回るなどして、以下の操作を覚えてみよう。とくに[Q]と[E]キーによる自動移動は、通常の前進(画面奥へ移動)を行う[W]キーのすぐ隣にあるため、誤って押さないように気をつけよう。


移動方法

[W] 画面奥へ移動
[A] 画面左へ移動
[S] 画面手前へ移動
[D] 画面右へ移動
[Q] 自動移動(走る)、もう一度押すと解除
[E] 自動移動(歩く)、もう一度押すと解除
[↑] カメラを正面に向ける

 とりあえずはカメラの位置に関係なく自分の進みたい方向に移動できることと、同時にカメラを正面に戻すことで、瞬時に進行方向の視界が確保できるようになればいいだろう。

 スムーズに歩き回れるようになったら、次は実際のプレイをとおしてゲームの流れを覚えるとよい。“ロビー”の中央には、新しいパーティーの作成や、すでに作成されているパーティーに参加できる“インフォメーション”と呼ばれるカウンターが設置されている。まずは[パーティー作成]メニューから[モード]を[一人用]に設定し、“戦いのいしずえ”というクエストを始めてみよう。

“戦いのいしずえ”でプレイヤーを助けてくれるコンピューターキャラクターの“KIREEK(キリーク)”
“戦いのいしずえ”でプレイヤーを助けてくれるコンピューターキャラクターの“KIREEK(キリーク)”
 
“アクションパレット”には攻撃手段、“ショートカット”には回復手段を設定するとよいだろう
“アクションパレット”には攻撃手段、“ショートカット”には回復手段を設定するとよいだろう
 “戦いのいしずえ”は、「PSO BB」で一番最初にプレイできる人物探査のクエスト。コンピューターキャラクター(以下NPC)である“KIREEK(キリーク)”とパーティーを組んで、“ラグオル”の森で消息を絶った人物を連れ戻すという内容だ。このクエストでは、キャラクターの移動方法、攻撃やアイテム使用などの各行動をカーソルキーに割り当てた“アクションパレット”の使用方法など、基本的な操作方法を一通り学ぶことができる。ここで学ぶ操作は、ゲームを進める上での必須操作となるので、しっかりと身につけておこう。

 「PSO BB」の育成システムはレベルアップ制を採用しており、“エネミー”を倒したときに獲得できる経験値が一定値に達するとレベルが上がっていく。また経験値は、出現した“エネミー”に対して一撃でも攻撃を加えておけば、他のキャラクターが“エネミー”を倒した場合でも経験値を獲得することが可能。“戦いのいしずえ”クエストでは、パートナーとなるNPCの“KIREEK(キリーク)”が敵を一撃で倒すほど強いため、つい傍観してしまいがちだが、彼に頼るばかりでは経験値がもらえないので、積極的に戦闘に参加しよう。

 また、序盤ではさほど気にならないが、ゲームが進むと、より多くのアイテムや“テクニック”を使いこなす必要がでてくる。“アクションパレット”に設定できる攻撃やアイテム使用といった行動は6つまでに制限されており、“アクションパレット”に割り当てられていないアイテムや“テクニック”の使用といった行動は、メニューからアイテム一覧などを開いてから行うようになる。よく利用するアイテムがある場合などは、[カスタム]メニューを利用して[1]~[0]の各キーに行動を割り当てておこう。


他のプレイヤーとともに“ラグオル”の探索に出よう

所属できるパーティーは白色で表示されものだけ。また、[Tab]キーでプレイ中のパーティー情報を閲覧できる
所属できるパーティーは白色で表示されものだけ。また、[Tab]キーでプレイ中のパーティー情報を閲覧できる
 
一度受けた“クエスト”を再度受けられるのも“通常冒険”の特長だ
一度受けた“クエスト”を再度受けられるのも“通常冒険”の特長だ
 移動と戦闘の操作を身につけたら、今度は他のプレイヤーと一緒にゲームを進めてみよう。この場合は、パーティー選択時の[モード]メニューを[通常冒険]にすればよい。[通常冒険]では、最初に選択できるクエスト“惑星ラグオル”から始まって、攻略するたびに追加されていくクエストを順次進めることによってメインストーリーが進行していく。なお、クエストを引き受ける場所は[一人用]と異なり、“総督の部屋”となる。

 [通常冒険]に出現する“エネミー”は、[一人用]よりも手強いばかりか数も多くなる。冒険を始める前には、敵の引きつけ役や味方の援護役など、パーティー内での役割分担を決めておき、互いに協力してゲームを進めていくことが重要だ。

 ゲームで最初の舞台となる“森エリア”では“惑星ラグオル”と“降りしきる雨の森”の2つのクエストを順番にクリアすると“地下の巣窟”が出現し、エリアのボス“ドラゴン”との対決となる。巨体を活かした踏みつけや広範囲に及ぶ火炎放射、地面にもぐっての突進など、多彩な攻撃を繰り出す非常に強力な相手だ。キャラクターの体力が50以上あれば、一撃で即死することだけは避けられるので、それまでは“森エリア”でレベルアップに励むなどして体力をつけるようにしよう。攻略としては、まず自分が踏みつぶされないように注意しつつ足を狙い、倒れ込んだところで、防御力の低い頭を集中攻撃すればよい。“ドラゴン”に限らず“エネミー”には必ず、攻撃パターンや弱点が存在するので、パーティーメンバーの動きを観察したり、あらかじめ他のプレイヤーに対処法などを聞いてみるといいだろう。

1人では歯が立たない敵でも、仲間がいれば十分に立ち向かえる。チームワークがカギだ   “セントラルドーム”の地下で待っていたのは、見上げるほど巨大な“ドラゴン”だった
1人では歯が立たない敵でも、仲間がいれば十分に立ち向かえる。チームワークがカギだ   “セントラルドーム”の地下で待っていたのは、見上げるほど巨大な“ドラゴン”だった

広がる世界、1つに縛られない「PSO BB」の楽しみ方

物語が進むとともに事件の全貌も明らかになる。果たして最後にプレイヤーを待つものとは?
物語が進むとともに事件の全貌も明らかになる。果たして最後にプレイヤーを待つものとは?
 “森エリア”のクリア後は、行動範囲が“洞窟エリア”や“坑道エリア”へと広がるとともに、メインストーリーに直結したクエストも追加されていく。もちろん敵の攻撃も激しくなり、戦闘はより白熱したものとなってくるだろう。また“エピソード1”の物語以外に、その続編となる“エピソード2”も最初のキャラクター作成後に遊べるようになっている。ただし、こちらは最初から敵の攻撃が激しく、どちらかといえば上級者向けの内容といえる。キャラクターのレベルを上げたら、こうした先の世界にもどんどん挑戦したい。


エピソード1
はじめて降り立つ緑豊かな“ラグオル”の地。しかし、そこは凶悪な“エネミー”跋扈する世界だった   灼熱の溶岩が流れる“洞窟”が次なる舞台。地下には巨大な水脈が広がる
はじめて降り立つ緑豊かな“ラグオル”の地。しかし、そこは凶悪な“エネミー”跋扈する世界だった   灼熱の溶岩が流れる“洞窟”が次なる舞台。地下には巨大な水脈が広がる
“洞窟”の奥で見つかった謎の施設。凶暴化した機械の“エネミー”が襲いかかる   “エピソード1”では地下に眠る“遺跡”が最終エリア。すべての答えはここにあるのか
“洞窟”の奥で見つかった謎の施設。凶暴化した機械の“エネミー”が襲いかかる   “エピソード1”では地下に眠る“遺跡”が最終エリア。すべての答えはここにあるのか


エピソード2
“エピソード2”最初の舞台“VR神殿”では“エピソード1”に登場した“エネミー”が再登場   “VR神殿”から“VR宇宙船”へ。“エピソード1”で慣れ親しんだ敵も、その強さは異なる
“エピソード2”最初の舞台“VR神殿”では“エピソード1”に登場した“エネミー”が再登場   “VR神殿”から“VR宇宙船”へ。“エピソード1”で慣れ親しんだ敵も、その強さは異なる
美しい青い海と白い砂浜が広がるエリア。しかし登場する“エネミー”の強さはこれまでとは桁違い   海底に眠る施設が“エピソード2”のラスト。最強の“エネミー”がプレイヤーを待つ
美しい青い海と白い砂浜が広がるエリア。しかし登場する“エネミー”の強さはこれまでとは桁違い   海底に眠る施設が“エピソード2”のラスト。最強の“エネミー”がプレイヤーを待つ

 また「PSO BB」には、パーティーのほかに“チーム”というシステムも用意されている。“チーム”とは、複数のプレイヤーを1つの組織として扱うもので、同じ“チーム”に所属しているプレイヤー同士であれば、それぞれ別のパーティーでプレイしても“チームチャット”を使うことでいつでも会話ができるようになる。さらに、一部の貴重なアイテムを消費して獲得できる“チームポイント”を一定量集めて“チーム”オリジナルのシンボルマークを獲得できるなど、“チーム”のみが利用できる特典も多数用意されている。そのほか、獲得した“チームポイント”を他の“チーム”と競うランキングも用意されるなど、「PSO BB」の楽しみ方は決して1つではない。何を目的としてプレイするのか、それを考えるのもプレイヤーにとっては楽しい悩みと言えるだろう。

“ギルドカード”があれば、“チーム”に関係なく相手の所在を確認したり連絡を取ることが可能   “チーム”のメンバー同士なら、どこにいても“チームチャット”で会話ができる
“ギルドカード”があれば、“チーム”に関係なく相手の所在を確認したり連絡を取ることが可能   “チーム”のメンバー同士なら、どこにいても“チームチャット”で会話ができる

 本βテストの今後の展開だが、7月上旬には正式サービスに移行されるとのこと。また、本βテストで作成したキャラクターを正式サービスで利用することも可能なので、今のうちから本格的にプレイしても問題ないだろう。なお、正式サービスでの利用料金は、30日間有効の利用権を購入する場合は1,260円(税込み)、サービス利用を自動継続した場合は30日間で1,050円(税込み)となっている。さらに、正式サービス開始後にゲームIDを新規登録した場合は、15日間または作成したキャラクターのレベルが20になるまで無料でプレイすることが可能。ただし、本βテストで作成されたゲームIDは、無料プレイが可能な条件を満たしていても、正式サービス開始と同時に課金対象となるので注意しよう。

 最後にいくつか感じたことを言うと、前述したように経験値は“エネミー”に対して最低でも一撃を加えないと取得できないということに注意したい。これは、ただ後ろから付いていくだけで、楽に経験値を入手できるような状況を防ぐためのシステムだと思われるが、下手に力量差のあるようなメンバーでパーティーを組んでしまうと、メンバー間で取得可能な経験値にかなりの差ができてしまう。強力なキャラが敵をなぎ倒していく一方で、弱いキャラは一撃も攻撃を加えられないまま戦闘が終わってしまうという場合も少なくない。とくにキャラクターのレベルに格差があるパーティーを組むときなどは、先に進むことを優先するのか、それともメンバーが一撃を加えるまで倒さないかなど、あらかじめ意思の疎通を図っておこう。

 また今回は、キーボードによる操作方法を簡単に紹介しているが、「PSO BB」ではマウスやゲームパッドで操作することも可能だ。筆者自身も、すべてのデバイスを利用してプレイしてみたが、ゲームパッドが一番操作しやすいように感じた。キーボードやマウスの操作に慣れない、あるいは快適なプレイを望むのであれば、ゲームパッドの購入を検討してみるとよいだろう。

 それぞれの職業や種族による得手不得手のはっきりしている「PSO BB」では、自分のキャラクターの長所を最大限に発揮させることはもちろんだが、他のプレイヤーに短所を補ってもらうプレイをしないと、先に進むのが難しくなるだろう。さらに、他のプレイヤーと助け合うタイプのプレイが基本となる本作では、パーティープレイを繰り返すことによって、オンラインゲーム上でのコミュニケーション能力を自然と身につけることができる。そういった意味で本作は、オンラインゲームの入門用としてうってつけと言えるだろう。

 ちなみに筆者の近況としては、“TP”不足に泣かされる“フォース”をやめて、もっぱら“ハンター”の育成に励んでいるところ。しかし、敵に囲まれてピンチになることもしばしばで、現在、後方から援護をしてくれる心強い“フォース”のパートナーを求めていたりするのである。


【著作権者】(株)ソニックチーム、(株)セガ
【対応OS】Windows 98/Me/2000/XP
【ソフト種別】β版フリーソフト
【バージョン】1.3
【ファイルサイズ】386MB

□PANTASY STAR ONLINE Blue Burst
http://psobb.jp/

(池上 拓馬)


©SONICTEAM / SEGA, 2000,2004

トップページへ
βテスターINDEX へ
Copyright (c) 2004 Impress Corporation All rights reserved.
編集部への連絡は お問い合わせはこちらをクリック まで