Book Watch/技術の泉売れ筋ランキング
Pythonだけでデータ可視化アプリを構築できる「Streamlit」の解説書が売上No.1!
今月のおすすめ書籍は『Excel VBAユーザーのためのOutlook VBA入門』!
2025年4月15日 12:32
技術の泉シリーズ・3月の売り上げトップ5
- 1
『Streamlit入門 Pythonで学ぶデータ可視化&アプリ開発ガイド』
「Streamlit」は、データ分析やデータサイエンスに不可欠な可視化アプリケーションを、Pythonだけで迅速に構築できる次世代フレームワーク。本書は、「Streamlit」の基本的な使い方から、「Snowflake」との連携によるデータ管理や大規模言語モデルを使ったチャットボット開発までを丁寧に解説。シンプルかつ強力なウィジェット群を活かし、誰でもプロトタイピングが可能に。データ活用を加速する「Streamlit」の可能性を手に取り、未来のアプリ開発に挑戦しよう。
- 2
データの利用が企業や組織内で急速に広がる現代において、データ基盤の重要性が高まっています。この増加する関心に応えるため、本書では現役のデータエンジニア2名が、クラウドベースのデータ基盤サービスである「Snowflake」を使用して、効率的かつ効果的なデータ基盤構築の手法を解説します。データの有効活用はもちろん、大量データの処理や機械学習を活用したデータパイプラインの構築に関心があるエンジニアの方々に、具体的な方法論と実践的な知識を提供することを目的としています。フロントエンド、サーバーサイド、インフラストラクチャに関わる技術者の方々に、データ管理と活用の次のステップへの挑戦を促します。
- 3
本書は、「Terraform」を使ってAWS上にシステムを構築するノウハウを、200以上のサンプルコードとともに紹介する、「Terraform」初級者から中級者向け解説書です。「ECS Fargate」などのマネージドサービスを中心にアーキテクチャ設計を行い、「Terraform」で実装します。サンプルコードはGitHubでも公開していますので、手を動かしながら一緒に学びましょう。
- 4
『雰囲気で使わずきちんと理解する!整理してOAuth2.0を使うためのチュートリアルガイド・最新改訂版』
OAuthをなんとなく使っている開発者に贈る待望の一冊が登場した。Scopeの本質、Authorization Codeが示す真実――理解したつもりだったあの概念が、ページをめくるたびに鮮明になる。単なる仕様解説にとどまらず、OAuth2.0を巡る複雑なドキュメントの迷宮を抜けるための地図が手に入る。もう公式資料を開いて途方に暮れる必要はない。OAuth入門を謳いながら、実践で本当に役立つ知識を凝縮した必携の書だ。
- 5
『実践Terraform AWSにおけるシステム設計とベストプラクティス』
本書は、「Terraform」を駆使してAWS上で本格的なシステムを構築するための実践的な一冊だ。「Terraform」を触り始めたばかりの初級者から一歩先へ進みたい中級者までを対象に、200以上もの豊富なサンプルコードを盛り込み、実際の現場で即戦力となる技術を解説している。ECS FargateをはじめとしたAWSのマネージドサービスを軸に、モダンなアーキテクチャ設計を実施。さらに、それらを「Terraform」でどのように具現化するかを丁寧に示した。サンプルコードはGitHubで公開されており、読みながらすぐに試して手を動かせる。クラウド構築の実力を確実に高めるチャンスを逃す手はない。AWS構築を本気で習得したいエンジニアなら迷わず手に取るべきだろう。
『Excel VBAユーザーのためのOutlook VBA入門』
日々の大量のメール処理やスケジュール管理に追われるExcelユーザーにとって、Outlook VBAは強力な武器となる。本書では、Excel VBAの知識を活かしつつ、難解に思われがちなOutlook VBAを基礎から体系的に解説。送信時の添付漏れ防止や日報の自動作成、メールデータや添付ファイルの一括保存といった、業務効率化に直結する実践的なマクロの作り方を具体例とともに指南する。また、Excelとのスムーズな連携方法やOutlookオブジェクトの理解により、既存のVBAスキルを最大限に活かせる仕掛けが満載。面倒な繰り返し作業から解放されるためのノウハウを凝縮した、実務改善の即戦力となる一冊だ。