ダイジェストニュース
生成AIを活用した画像編集ツール「HitPaw FotorPea」v5.0 ほか
18件を掲載(9月16日のダイジェストニュース)
2025年9月16日 18:33
ソフトウェア
- 「HitPaw FotorPea」v5.0(25/09/12)
生成AIによる画像生成や背景削除、アップスケールなどができる画像編集ツール - 「SmoothCSV 3」v3.4.1(25/09/16)
多機能でありながらシンプルで拡張性も高い国産高機能CSVエディター - 「UniGetUI」v3.3.5(25/09/14)
WinGetなどのパッケージマネージャーをGUIで操作できるツール - 「LM Studio」v0.3.26 (Build 6)(25/09/15)
Llama/DeepSeek/Qwen/GemmaといったAIモデルをローカルで実行できるツール - 「ゆっくりMovieMaker4」v4.45.3.5(25/09/15)
いわゆる『ゆっくり動画』を効率よく制作するための動画編集ツール - 「Twitter UI Customizer」v5.4.1(25/09/14)
X(Twitter)の配色やレイアウト、表示するポストなどを変更できるブラウザー拡張機能 - 「Filedini」v0.4.603(beta)(25/09/14)
キーボード主体の操作で効率的かつ直感的なファイラーのベータ版 - 「pgFormatter」v5.8(25/09/14)
「PostgreSQL」専用のSQL/PlPgsqlコードフォーマッター・整形ツール - 「pgexporter」v0.7(25/09/14)
Prometheus向けに「PostgreSQL」のデータをエクスポートできるツール - 「GitHub Copilot Chat」v0.32.2025091501(25/09/15)
VS CodeにCopilotとのチャット機能を追加する拡張機能のプレリリース版 - 「Swift」v6.2(25/09/15)
Appleが作ったオープンソースのプログラミング言語
インフォメーション
- Windows 11 Builds 26100.6713/26200.6713がRelease Previewチャネルにリリース
「設定」アプリにAIエージェント機能を追加など - Microsoft、IFA 2025で発表されたCopilot+ PCを紹介
ビジネスノートPCのTravelMate X4 14やポータブルゲーミングPCのLegion Goなど - Google、Android 11以降でDHCPv6 PD機能をサポートへ
IPv6をより柔軟に利用できるようになり、移行をスムーズに実現できる - Android版「Firefox」の最小サポート環境が引き上げへ
「Firefox 144」以降はAndroid 8.0以上が必要に。32bit版x86環境も非サポート - Docker、生成AIの概念実証を成功させるための9つのルールを提案
コストとリスクの認識を早期に浸透されるなど - Apple、「Safari 26.0」の新機能を解説
WebGPUやHTTP/2とHTTP/3プロトコルを介したWebSocket通信のサポートなど - Webkit開発チーム。CSSのSubgridについて解説
親グリッドのメインの分割に加えて小グリッド内に影響する分割を設定できる