ニュース
Broadcom、無償仮想化アプリ「VMware Workstation Pro/Fusion」の最新版「25H2」を発表
本リリースから年次バージョン、USB 3.2対応や設定CLIユーティリティなどの新要素
2025年10月27日 13:17
米Broadcomは10月14日(現地時間)、「VMware Workstation Pro 25H2」および「VMware Fusion 25H2」を発表した。これまでのバージョンはv17.6といった数字ベースのナンバリングが採用されていたが、今回のリリースよりWindows 11などでおなじみの年次スタイル(「25H2」で2025年後半の意)となった。
「VMware Workstation Pro」は、Windows(x64/Arm)環境やLinux環境で複数の仮想マシン(VM)を作成・実行できるデスクトップ型ハイパーバイザー。VMの状態を保存・復元できるスナップショット機能、Windows 11などの最新OSに必要なセキュリティ機能「vTPM」「セキュアブート」(Secure Boot)などをサポートする。一方の「VMware Fusion」は、「Workstation Pro」のMac版に相当する。
いずれも2024年11月以降、個人用途・教育目的・商用での利用が無償化された。サポートポータルのアカウントさえあれば、プロダクトキーや利用目的の選択なしにすぐ利用できる。ダウンロードまでの手順は少し煩雑だが、以前に掲載したレビュー記事を参考になれば幸いだ。
「25H2」バージョンでは、以下の新機能と改善が導入された。
- dictTool(Workstation & Fusion):「VMware」の設定ファイル(.vmx)の検査と編集を可能にする新しいコマンドラインユーティリティ。コミュニティからの要望が多かった機能で、コマンドラインによる設定の変更、自動化への組み込みなどが容易となる
- USB 3.2のサポート(Workstation & Fusion):データ転送が高速化され、最新USBデバイスとの互換性が向上
- ハードウェアバージョン 22(Workstation & Fusion):VMのパフォーマンスと互換性が向上
- Hyper-V/WHP(Windows Hypervisor Platform)検出(Workstationのみ):VMの実行モード確認が簡単に
また、CPUとOS対応も拡充されている。
新しいCPUのサポート
- Intel Lunar Lake
- Arrow Lake
- Meteor Lake
新しいゲストOSのサポート
- Red Hat Enterprise Linux(RHEL)10
- Fedora Linux 42
- openSUSE Leap 16.0(RC)
- SUSE Linux 16(Beta)
- Debian 13
- Oracle Linux 10
- VMware ESX 9.0(WorkstationとIntelデバイス上のFusionのみ)
- macOS Tahoe(Intelデバイス上のFusionのみ)


















![1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座[第2版] 製品画像:2位](https://m.media-amazon.com/images/I/41DiWc47MYL._SL160_.jpg)







