ニュース

RPG風2Dマップを作成・共有してスマホだけでもみんなで遊べる「ツクセカ」で初のコンテスト開催

賞品はアマギフなど。コンテスト支援で「CLIP STUDIO PAINT PRO」のライセンスを提供

『わたしのセカイコンテスト』コンテストページ

 誰でも気軽にRPG風の2Dマップを作成・共有できる無料のWebサービス「ツクセカ」にて、2025年11月1日から11月30日までの期間、第1回マップ創作コンテストが開催される。コンテストのタイトルは『わたしのセカイコンテスト』

 「ツクセカ」はWebブラウザー上で2Dマップを作成・共有して、メタバースのようにオンライン即売会などのイベント会場として利用したり、ゲームや作業部屋にするといった利用が可能なWebサービス。画像のタイルを並べてマップを作成する仕組みで、オブジェクトにWebサイトのリンクやスクリプトの実行を割り当てたり、メッセージや画像が表示されるように設定したりすることが可能で、自由に「セカイ」をつくることができる。マップは複数のユーザーで同時にアクセスして中を移動でき、友人やフォロワーを誘ってリアルタイムに遊ぶことが可能だ。

「ツクセカ」
サンプルマップ

 コンテストのテーマは「ジャンル自由」で、入賞者には「ツクセカ賞」(Amazonギフト券5,000円分)および協賛企業による「スポンサー賞」が贈られる。なお、既存マップでの応募も可能で、複数作品を同じ賞に応募、1つの作品を複数の賞に応募もできる。小学生部門も設けられている。

 「スポンサー賞」は、靴下屋を運営するタビオ(株)提供のデジタルギフトや、(株)セルシスの提供の「CLIP STUDIO PAINT PRO」アクティベーションコードに加え、各社の食品・雑貨など多岐にわたる。「スポンサー賞」にはそれぞれ受賞テーマが設定されている。

 「スポンサー賞」賞品は以下の通り。

小学生限定

  • タビオ(株):Tabio eGift 3,000円+2,000円(URL発行)
  • (株)南ヶ丘牧場:アイスクリーム6個+チーズケーキセット

一般向け

  • クリヤケミカル(株)(ママの洗剤工房):食器用洗剤「クロリスディッシュ+クロリスティッシュ詰め替え用+別売りポンプ」
  • (株)桑名園本店:茶蔵いそいそスペシャルセット(シフォンケーキ4種、茶蔵焼2種、つや姫玄米茶、つや姫ほうじ茶)
  • (株)五色(印刷通販ベストプリント):創作応援ポコ助グッズセット(メッシュポーチ、クロッキー帳、ふせん)
  • (株)コロンバン:アニバーサリーフールセック33枚入+メルヴェイユ39枚入
  • サンフェルト(株):フェルトアソート、手芸キットセット
  • (株)セルシス(CLIP STUDIO PAINT):「CLIP STUDIO PAINT PRO」1デバイスプラン 12ヶ月版アクティベーションコード
  • (株)田中箸店:①貝ちらし若狭塗箸②柴犬アイテム詰め合わせ③夫婦箸セット(①から③の中から一つ)
  • (株)永江印祥堂:たべものスタンプ10種類セット(ランダム)
一般向け「スポンサー賞」の一部

 応募方法は、「ツクセカ」でマップを作成し、マップの公開設定をONにする。応募フォームからマップURLと応募したい賞を送信すれば完了だ。マップはWebブラウザー上で作成できるため、PCがなくてもスマホからも参加可能。

 さらに、コンテストへの支援として、株式会社セルシスより「CLIP STUDIO PAINT PRO 1デバイスプラン 3ヵ月版」のライセンスが無償提供されている。人数制限なしのライセンスで、申し込みフォームから申請が可能だ。併せて、申し込みページではスマホでマップを作成する方法も紹介されているので、ぜひ参考にしたい。

 受賞作品の発表は、12月中旬を予定している。

 応募規定は以下の通り。

参加条件

  • ツクセカのアカウントを所有していること
  • 応募作品がオリジナルマップであること(素材を使用する場合は各素材サイトの利用規約を厳守)
  • 応募期間中(11月30日23:59まで)に応募
  • 未成年は保護者の同意が必要

禁止事項

  • 著作権や知的財産権を侵害する作品
  • 公序良俗に反する内容、または他者を不快にさせる作品
  • ツクセカの利用規約に違反する作品
  • 二次創作作品(ツクセカ上では作成可能だが、本コンテストでは応募不可)

 「ツクセカ」の作者は、心にやさしい国内SNS「タイッツー」などを運営している個人開発者のhoku氏。2025年6月末にリリースされ、「タイッツー」「X」「Google」いずれかのアカウントがあればメールアドレス不要でアカウントを作成できる。ゲスト参加可能な設定のマップであれば、アカウント登録不要で参加することも可能だ。

「ツクセカ」のプライバシー設定とカスタマイズ機能説明ページ