NEWS(09/12/09 05:53)
「Google Chrome」v4.0.249.30が公開、ベータ版がついに拡張機能対応
すでに300種以上の拡張機能が公開中、そのほか初のMac、Linux用ベータ版も公開
米Google Inc.は8日(現地時間)、同社製Webブラウザー「Google Chrome」の最新ベータ版となるv4.0.249.30を公開した。Windows XP/Vistaに対応するフリーソフトで、現在同社のWebサイトからダウンロードできる。
本バージョンでは、これまで開発者向けのバージョンでのみ利用可能だった“拡張機能”を、ベータ版でも利用可能になった。「Firefox」の拡張機能と同様に、「Google Chrome」用に作成されたさまざまな拡張機能をインストールすることで機能を強化できる。
インストール方法も「Firefox」同様で、Webページ上のボタンをクリックするだけと簡単だ。さらに、インストールやアンインストール、無効化・有効化の際に「Google Chrome」を再起動する必要はない。
同社が用意したギャラリーにはすでに300種以上の拡張機能が掲載されているとのことで、「AutoPagerize」など「Firefox」用定番拡張機能の移植版も登録されている。
リンクをクリックせずに次のページを自動で読み込むことができる「AutoPagerize」
アドレスバーにRSSアイコンを追加しWeb型RSSリーダーへ登録可能にする「RSS Subscription Extension」
また、本ベータ版よりMac版とLinux版も提供されている。ただし、Mac版は現在のところ拡張機能には対応していない。
- 【著作権者】
- Google Inc.
- 【対応OS】
- Windows XP/Vista
- 【ソフト種別】
- フリーソフト
- 【バージョン】
- 4.0.249.30(09/12/08)


![レンチ型アイコンのプルダウンメニューの[拡張機能]から管理画面を表示可能](https://asset.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/334/507/image3_s.jpg)



















![1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座[第2版] 製品画像:2位](https://m.media-amazon.com/images/I/41DiWc47MYL._SL160_.jpg)







