ニュース

無料デザインツール「Adobe Express」にAIアシスタント、デザイン経験がなくても感覚的な指示で編集可能に

AIアシスタントはワンクリックでON/OFFできる

「Adobe Express」にAIアシスタントが導入

 米Adobeは10月28日(日本時間)、同社のデザインツール「Adobe Express」にAIアシスタント(エージェント型AI)機能を導入すると発表した。執筆時点ではベータ版で、有料の「Adobe Express プレミアムプラン」のデスクトップユーザー向けに提供開始。言語は英語のみの対応となり、日本語UIは近日対応予定。

「Adobe Express AIアシスタント」のホーム画面。執筆現在はウェイティングリストへの登録を受付中

 Adobe ExpressのAIアシスタント機能は、対話型のコンテンツ編集体験を提供し、誰もが数分でアイデアを優れたコンテンツとして形にできるように支援するもの。ユーザーが作りたい内容を言葉(プロンプト)で説明するだけで、AIアシスタントがデザイン要素の文脈や意味を理解して提案を行なってくれるため、ユーザーのコンテンツ制作のスキルや経験レベルを問わず、オリジナリティあふれるコンテンツがデザインできるようになる。

 AIアシスタントへの要求はフォント、画像、背景などデザインのあらゆる要素の編集に対して可能。例えば、差し替え指示を出せば、AIアシスタントが画像を分析して「Adobe Stock」などから素材を検索・適用してくれる。これらの指示は「秋っぽくして」「もう少しトロピカルな雰囲気にして」といった感覚的な指示でも対応してくれるとのこと。

 また、AIアシスタントはワンクリックでON/OFF可能。AIアシスタントによる対話型のコンテンツ制作と、自分で手を加えたいときのマニュアル編集をシームレスに行き来できるため、残したい部分はそのまま維持しつつ、思い通りのビジュアルを実現できる。

AIアシスタントはワンクリックでON/OFF可能
ONにすると画面が自動的に切り替わる

 なお、Adobe ExpressのAIアシスタント機能は一般提供開始時、Adobe Fireflyの生成クレジットシステムを通じて、すべてのAdobe Expressユーザーが利用できるようになるとのこと。また、Adobe Expressは、主要なAIチャットプラットフォームとの連携もサポートし、近日中にAdobe ExpressのAIアシスタント機能が「ChatGPT」でも利用可能になる予定。