特集・集中企画
液タブより便利かも! Surface Proをイラストレーター「あいろま」さんが愛用するワケ
意外に使いやすく高精度なスリムペン、ゴロ寝お絵描きから動画編集までこなす汎用性
2025年11月21日 06:55
Surface Proを絵描き用に使うとどう?
マイクロソフト製のタブレットPC Surface Pro には、専用のスリムペンが用意されています。基本的にはビジネス用途を想定したものだと思われますが、高性能なデジタルペンであることは確かです。
であれば、持ち運べるお絵かき用のタブレット端末としても便利に活用できるのでは?
今回は、実際にSurface Proを使っているという、イラストレーターでお絵描き動画を掲載するYouTuberとしても活躍する「あいろま」さんにお話を伺いました。「あいろま」さんは、VTuberグループ「にじさんじ」のマンガ動画クリエイターでもあります。
- 🔗あいろま - YouTube
- https://www.youtube.com/channel/UCj2XqOCu6MNhopwrvHhhMSw
寝転がってお絵描きできる便利さ
普段はデスクトップPCで絵を描いているという「あいろま」さんは、描き始めると集中して一気に描き上げるタイプ。YouTubeの動画で見られる内容だと、絵を描くのに4~5時間、さらに動画の編集作業に2~3時間ほどかかり、全部まとめてやってしまうのだそう。
そこで生まれた悩み事が、イラストレーターあるあるの1つ、座りっぱなしの姿勢による腰のつらさ。タブレットPCがあれば寝転がって絵が描けるので、手軽なだけでなく腰に優しいというのがメリットです。
Surface Proより先にiPadを持っていたそうですが、やはりデスクトップPCとして使っているWindowsとはOSが違うので使用感が変わってしまいます。Surface ProならデスクトップPCと同じソフトで、ほぼ同じ作業環境を作れるので、普段の環境をどこにでも持ち出せたり、楽な体勢で使えたりするのが大きなメリットだそうです。
それと「あいろま」さん的には、使用しているソフトの「CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)」が、PCだと買い切りプランがあるものの、iPadだとサブスクリプションのみになってしまう、というところも気になるポイントだそう。メインの環境が買い切りなのに、サブのタブレットにサブスクリプションするのか……という気持ちになるのもわかります。Surface ProはPCベースなので、買い切りで使えます。
スペック的にも『デスクトップPCより高性能かも?』というほど処理が速く快適で、しかもファンレスかと思うくらい静か(ファンは内蔵されている)なのも高評価だそうです。
スリムペンは高精度で書き味もイイ
いつもの環境を持ち運べるSurface Proですが、お絵かき用タブレットとして設計された製品ではありません。実際の使用感はどうなのでしょうか? 特に気になるのが専用のスリムペンの扱いです。
「あいろま」さんが普段使われている液晶タブレットのペンは筆圧レベルが8,192段階なのに対して、スリムペンは4,096段階と、1段落ちます。この差については、『太いペンを使うと違いを感じる時もありますが、あんまり違いを感じないです。結構、大雑把なタイプなので(笑)』とのこと。本当に大雑把なのかどうなのかはYouTubeのお絵描き動画をご覧ください。
また、ペンが平たい形状をしているのも気になるところですが、使い始めて30分もしないうちに慣れてしまったそうです。これは人によるかもしれませんが、意外と気にならない方もいらっしゃるということ。
そして重要なのが業界用語で視差と呼ばれる、ペンが当たっている場所に正しく線が引けているという感覚があるかどうか。液晶は画面とペンの間にガラス面が挟まるので、ペン先と描画がピッタリな感覚にするのは意外と難しいのです。
この視差についても、ズレがほとんどなく、『置いたところにパッと描ける感じがある』とのことです。ペン先の形状も細めで見やすく、イメージどおりの場所にきちんと当たるという感覚があるそうです。
そのため、特に線画・ペン入れに向いており、描き心地はiPadに比べても描きやすいとのこと。色塗りの作業については、iPadの方が筆圧の感知が優れていて良い感触だそうですが、Surface Proに不満があるほどでもなく、1台で問題なく作業を完結できるそうです。
ちなみに「あいろま」さんは、普段は描き心地をさらによくするため、画面の上に貼ってザラつきをもたせるペーパーライクフィルムを使っているそうです。『止めたいところでピタッと止まってくれて、変に線が伸びすぎない』とのこと。Surface Proは動画編集などイラスト制作以外にも使うため、マグネットで着脱できるタイプがお気に入りだそうです。
切り離せるキーボードを使った裏ワザ
デバイス周りでは、取り外せるキーボードが「あいろま」さんのお気に入りなのだそう。絵を描く際にはペンだけでなく、キーボードのショートカットを多用する方が多いと思いますが、本体から外してもワイヤレスキーボードとして機能するのが便利なのだそうです。
「あいろま」さんの場合、キーボードを取り外した後、本体の左側に置いて使うそうです。なるほど、キーボードの場所を選ばず置けるのは確かに便利。しかも、キーボードはあえて斜めに置くのだそう。いわゆる左手デバイスも併用しているため、角度を付けると必要なショートカットキーを入力しやすくなるとのこと。文字を打つわけではなく、ショートカットキー用としての活用なので、押しやすい場所と角度で置けばいいわけです。
追加の左手デバイスとして、ワイヤレスキーボードを使うというイメージ。普段は画面のカバーとペンの充電ポートとして使いつつ、外出先でもキーボードを好きな場所に置いて、ショートカットを自在に活用できる環境が整うわけです。
さらに、多彩な左手デバイスが使えるのもiPadに対する利点です。「あいろま」さんが使用している初代の「CLIP STUDIO TABMATE」は、iPadには非対応です。Windows PCならその点は心配事が少なく、左手デバイスの選択肢が広いので、既に持っている左手デバイスを活かせるのもメリットになるでしょう。
高性能なPCなので動画編集もできちゃう
PCであるSurface Proと、外部デバイスである液晶タブレットの大きな違いは何か。中にPCの機能が入っているかどうかです。……当たり前の話なのですが、実用上で大きな違いになります。PCは処理をする時に熱を発するものです。PCは処理をする時に熱を発するので、その熱が画面に伝わってしまうと、絵を描いていて不快感が出てしまいます。
この点を「あいろま」さんに尋ねると、『ちょっと温かいと感じますが、液晶タブレットでもよくあるくらいの温かさで気にならないですね』とのこと。これも普段の環境と比べて違和感はないようです。
逆にPCとしてのメリットは、Surface Proだけで動画編集もできるところ。「あいろま」さんは「AviUtl」というフリーソフトで動画編集しているそうで、その気になれば描いて動画編集まで全部完結できるのも便利に感じているそうです。
コンパクトな12インチと広々使える13インチはお好みで
ここまで良い点ばかりの話になりましたが、あえてSurface Proで気になる点を挙げてもらったところ、ゆっくり斜めに線を引くと、線がうねってしまう感じが多少あるとのこと。ここは専用の液晶タブレットを用意したお絵描き特化型PCの方が良さそうです。ただ「あいろま」さん自身は『線をしっかり勢いよく引くタイプなので、あまり気にならない方』ともおっしゃっていました。
Surface Proについては、「あいろま」さんが使われているのは13インチモデル。現在は少し小型の12インチモデルもあります。こちらについては、普段が16インチの液晶タブレットを使っていて、サイズ的にも画面の解像度的にも13インチくらいがちょうどいい、という感覚なのだそうです。
ここは本当に好みの範疇で、13インチだと大きい、重いと感じるなら12インチがいいでしょう。さらに「あいろま」さん曰く、『「Surface」は家電量販店など、どこの店でも置かれていて、実際に試しやすいのもメリット』とも語ってくれました。
最後に、筆者から少し意地悪な質問を1つ。Surface Proを使っていて、うまく動かないソフトやデバイスはなかったかを聞いてみました。答えは『ソフトも、いくつか持っている左手デバイスも、全部普通に動いた』とのこと。当たり前と思われるかもしれませんが、実はそうでもないのです。
Surface Proは、CPUにSnapdragon Xを搭載し、ARM64版Windows 11を搭載したPCで、多くのWindows用(x64版)ソフトは「Prism」というエミュレータを介して動作します。ただ「Prism」は高い互換性や効率を持ち、Surface Proも高性能なことから、「あいろま」さんはこれまで全く違いを意識せず使われていたのでした。
「あいろま」さんはSurface Proについて、『デスクトップPCとの2台持ちが理想ですけれど、なかなかできないですよね。お絵描きもしたいけれど、オフィスソフトも使いたいとか、いろんなことを1台で使いたいという方に結構おすすめです』と語ってくれました。PCを買うなら、せっかくだし絵も描いてみたい、という方はSurface Proを選択肢の1つにしてみては。





















![1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座[第2版] 製品画像:3位](https://m.media-amazon.com/images/I/41DiWc47MYL._SL160_.jpg)






