ダイジェストニュース
「Google カレンダー」連携の音声読み上げカレンダー「舞いカレンダー」v11.8 ほか
35件を掲載(10月14日のダイジェストニュース)
2025年10月14日 18:24
ソフトウェア
- 「舞いカレンダー」v11.8(25/10/11)
「Google カレンダー」に登録した予定を音声で読み上げてくれるカレンダーアプリ - 「Node.js」v24.10.0(25/10/12)
サーバーサイドJavaScript環境 - 「秀丸ネットモニター」v4.16(25/10/14)
PCが接続しているサーバーの詳細情報を一覧表示できるソフト - 「」v5.41(25/10/14)
パスワード自動生成機能付きID・パスワード管理ソフト - 「QualityScaler」v4.7(25/10/14)
ディープラーニングを利用した画像・動画アップスケーラーアプリ - 「Auto Dark Mode」v11.0.0.54(25/10/14)
指定した時刻にWindowsのダークテーマとライトテーマを切り替えられるソフト - 「Solution Colors」v1.1.79(25/10/14)
複数起動した「Visual Studio」に固有の色を設定して見分けやすくする拡張機能 - 「ゆっくりMovieMaker4」v4.45.4.6(25/10/12)
いわゆる『ゆっくり動画』を効率よく制作するための動画編集ツール - 「QontrolPanel」v1.9.4(25/10/12)
音量・デバイス選択・ミュート・アプリごとの音量をタスクトレイから操作できるツール - 「AppReadWriteCounter」v1.43(25/10/03)
アプリケーションが行うファイルの読み取り・書き込み操作を一覧できるツール - 「Telegram Desktop」v6.2.2(25/10/11)
高速性と秘匿性を重視したテキストチャットアプリ - 「QuickLook」v4.2.0(25/10/13)
macOSのファイルプレビュー機能「Quick Look」をWindowsに導入するツール - 「BitDenoise Lite」v2.4
PCの音声を高音質化するとうたったアプリ - 「pg_builder」v3.2(25/10/12)
SQLパーサーを部分的にPHP言語で再実装したPostgres用のクエリビルダー - 「pg_wrapper」v3.3(25/10/12)
PostgreSQLデータ型のコンバーターを使ったPHPネイティブpgsql拡張機能のラッパー - 「Windows Terminal」v1.23.12811.0(25/10/14)
Microsoft主導で開発されているターミナルアプリ - 「Windows Terminal」v1.24.2812.0(25/10/14)
Microsoft主導で開発されているターミナルアプリのプレリリース版 - 「WinPaletter」v1.0.9.7(25/10/10)
Windowsのアクセントカラーを手軽&自由にカスタマイズできるツール - 「AviUtl ExEdit2」v2.00 beta15(25/10/12)
拡張編集機能をまとめて新たに生まれ変わった定番の動画編集ツールのベータ版 - 「Filedini」v0.4.730(beta)(25/10/13)
キーボード主体の操作で効率的かつ直感的なファイラーのベータ版 - 「Ollama」v0.12.5(25/10/11)
多数のモデルに対応したLLMのローカル実行環境 - 「Electron」v39.0.0-beta.3(25/10/14)
クロスプラットフォームアプリを開発可能なフレームワーク(v39系統)のベータ版 - 「Kanata」v1.10.0-prerelease-2(25/10/11)
キーボードのキー割り当てを変更できるツール - 「Zed」v0.208.4-pre(25/10/13)
Rustで構築されたmacOS/Linux向けテキストエディターのプレリリース版 - 「GitHub Copilot Chat」v0.33.2025101401(25/10/14)
VSCodeにCopilotとのチャット機能を追加する拡張機能のプレリリース版 - 「SmoothCSV 3」v3.6.0(25/10/14)
多機能でありながらシンプルで拡張性も高い国産高機能CSVエディター 
インフォメーション
- 「Google Vids」で縦長(9:16)や正方形(1:1)の動画を作成・編集可能に
近日中に縦型・正方形のテンプレートもサポート予定 - 「Windows 11 Insider Preview」Build 26120.6780がBetaチャネルにリリース
「ファイル名を指定して実行」がダークモードに対応など - Windows 11 Insider Preview」Build 26220.6780がDevチャネルにリリース
「設定」アプリのAIエージェント機能が強化されるなど - Google、「Firebase AI Logic SDK」でプレビュー中の新機能を紹介
Nano BananaやImagenを使ったAI画像生成・編集機能を利用可能 - Microsoft、AIを積極的に使っているユーザーのレポートを発表
Z世代とミレニアル世代で顕著にユーザーが増加、ユーザーはやる気の向上を感じている - 「Jetpack WindowManager 1.5」が安定版に
ウィンドウサイズクラスLargeとExtra-largeが追加されるなど - Dicker、「Docker MCP Toolkit」でClaude CodeにMCPサーバーを追加する方法を解説
Claude Codeと「Docker MCP Toolkit」を連携させる利点についても説明 - 「Docker Model Runner」にがNVIDIA DGX Sparkをサポート
Grace Blackwell GB10スーパーチップを搭載したAIプラットフォームを利用可能に - マインドフルネスWebブラウザー「Opera Air」に猫のマスコットが表示されるように
非表示にすることも可能 













![1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座[第2版] 製品画像:3位](https://m.media-amazon.com/images/I/41DiWc47MYL._SL160_.jpg)






