ニュース

Windows 7 SP1/Windows 8.1のアップデートが10月から月例の“ロールアップ”方式に

更新プログラムの組み合わせを起因とした問題やスキャンにかかる時間を軽減

公式ブログ“Windows for IT Pros”

 米Microsoft Corporationは15日(現地時間)、公式ブログ“Windows for IT Pros”で、Windows 7 SP1/Windows 8.1におけるアップデートの配布方法を改めることを明らかにした。従来の方法では修正された問題ごとに更新プログラムが個別に作成・配布されていたが、今後は複数の更新プログラムを1つにまとめた“ロールアップ”として配布されるようになる。新しい配布方法は10月のアップデートから実施される予定で、Windows Server 2008 R2、Windows Server 2012および Windows Server 2012 R2にも適用されるとのこと。

 これまでWindowsのアップデートでは、状況に応じてユーザー側で適用の可否を決定できるよう、それぞれの問題に対して個別に修正プログラムを作成し、配布する方法がとられていた。

 しかしその結果、ある修正プログラムの適用に他の修正プログラムの適用が必要になったり、ある修正プログラムが適用された環境には特定の修正プログラムを適用してはならないといった“依存性”が複雑になる、同じWindowsのバージョンでも修正プログラムが適用されている環境とされていない環境が混在する“断片化”状態が引き起こされるといったデメリットが生じていた。

 こうした“依存性”や“断片化”がひどくなると、事前にテストすべき組み合わせが膨大となり、レアな組み合わせで発生する問題を事前に発見できなかったり、問題が発生した場合に組み合わせを特定するのが困難になる。また、更新プログラムを適用する前に行われるスキャン処理や、適切な更新プログラムを検索する処理により多くの時間がかかるようになったり、どのPCにどの更新プログラムが適用されているかを把握するのも難しくなる。

 そこで新しい“ロールアップ”方式では、毎月のアップデートが1つの更新プログラムにまとめられて配布されるようになる。更新プログラムの適用可否を個別に選べなくなるというデメリットはあるが、“依存性”や“断片化”の問題を軽減するには有効だ。

 また新しい“月例ロールアップ”方式では、その月の更新プログラムには前の月の更新プログラムも含まれるようになるため、1つの更新プログラムのみを管理すればよいというメリットもある。過去にリリースされた個別の更新プログラムも、今後1年をかけて“ロールアップ”の更新プログラムに組み込まれていくとのこと。最終的には、Windowsを新規インストールした後のアップデートも、“ロールアップ”パッケージの適用だけで済むようになるだろう。