ニュース
Microsoft、IEのサポートを各OSで動作する最新版に限定する方針を明らかに
2016年1月12日より実施。「Internet Explorer 8」のサポートは終了へ
(2014/8/8 16:37)
米Microsoft Corporationは7日(現地時間)、公式ブログ“IEBlog”で、「Internet Explorer」の新しいサポートライフサイクルポリシーを発表した。2016年1月12日より、それぞれのOSで利用可能な最新の「Internet Explorer」のみがテクニカルサポートとセキュリティアップデートの提供対象となる。
この施策は「Internet Explorer」のバージョンの断片化を防ぐためのもの。同社では、自動更新機能を有効化し、常に最新の「Internet Explorer」を利用するように呼び掛けている。
なお、2016年1月12日以降サポートされるWindowsと「Internet Explorer」の組み合わせは以下の通り。
| Windowsのバージョン | Internet Explorerのバージョン | 
|---|---|
| Windows Vista SP2 | Internet Explorer 9 | 
| Windows Server 2008 SP2 | Internet Explorer 9 | 
| Windows 7 SP1 | Internet Explorer 11 | 
| Windows Server 2008 R2 SP1 | Internet Explorer 11 | 
| Windows 8.1 | Internet Explorer 11 | 
| Windows Server 2012 | Internet Explorer 10 | 
| Windows Server 2012 R2 | Internet Explorer 11 | 
これに伴い、「Internet Explorer 8」のサポートは2016年1月12日で打ち切られる。












![1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座[第2版] 製品画像:2位](https://m.media-amazon.com/images/I/41DiWc47MYL._SL160_.jpg)







