ニュース

電机本舗、SSD劣化の実証実験用“逆デフラグ”ソフト「スペース・デデフラグ」を公開

使っているうちに劣化してデータの読み込み・書き込み速度が遅くなった状態を再現

「スペース・デデフラグ」

 (有)電机本舗は1日、SSDを使っているうちに劣化してデータの読み込み・書き込み速度が遅くなった状態を再現する実験用ソフト「スペース・デデフラグ」を公開した。Windows XP/Vista/7/8および64bit版のVista/7/8に対応するフリーソフトで、現在同社のWebサイトからダウンロードできる。

 同社によると一般的なMLC型SSDでは内部的に512KBのブロック単位でデータにアクセスするのに対し、Windowsは4KBのクラスタ単位でデータにアクセスする。このため、データが多く書き込まれていると最小のブロックでデータが収まりづらくなり、たとえば3クラスタ(12KB)のファイルにアクセスするために3ブロック(1536KB)にアクセスすることになり、速度が大幅に低下してしまうことがあるという。

 「スペース・デデフラグ」は、上記のような状態を再現できるソフト。SSDに4KBのダミーファイルをドライブの空き領域がなくなるまで書き込んだあと、指定した容量分のダミーファイルをランダムに削除し、細かい空きクラスタを作成する仕組み。この状態で「CrystalDiskMark」などのディスクベンチマークソフトを使えば、SSDが劣化した場合の影響を調べられるだろう。

 なお、本ソフトを使用するとSSDに大きな負荷がかかるため、通常使うドライブでの使用は危険を伴う。実験用途以外には使用しないことを強くおすすめする。

 同社による実験では最大で13分の1まで速度が劣化し、発売時期が古いSDDほど劣化の度合いが激しいという結果が得られたとのこと。

ソフトウェア情報

「スペース・デデフラグ」
【著作権者】
(有)電机本舗
【対応OS】
Windows XP/Vista/7/8/Vista x64/7 x64/8 x64
【ソフト種別】
フリーソフト
【バージョン】
-(13/03/01)

(長谷川 正太郎)