ニュース

OpenAI、買い物用に訓練された「GPT-5 mini」を全ユーザーに無償提供、ホリデーシーズン中

ユーザーのニーズを明確化、徹底リサーチ

OpenAI、「ChatGPT」のショッピングリサーチ機能を発表

 米OpenAIは11月24日(現地時間)、「ChatGPT」の新機能「ショッピング リサーチ」を発表した。ショッピングタスクに特化し訓練された「GPT‑5 mini」がユーザーに代わってさまざまなショッピングサイトを調査し、高品質な購入ガイドを生成してくれる。

 本機能を利用するには、プロンプト入力ボックスの[+]ボタンを押して、[ショッピング リサーチ]を選択する。続けてほしい商品に関する説明を入力して送信すると、ニーズをより明確にするための質問(予算や用途など)が2、3回あり、それに答えるとWeb検索とレポートの生成が開始される。この処理には数分を要するようだ。

ユーザーの潜在的なニーズを明確にするための質問

 価格や仕様などをチェックするだけなら、通常の「ChatGPT」の方がずっと高速だ。しかし、複数の商品候補を挙げ、その優れている点を説明し、それらを使いこなす方法や商品の比較テーブル、より安く入手するためのヒントなどまで包括的にレポートしてほしい場合は「ショッピング リサーチ」が適している。提案された商品に対して『興味なし』や『これに近い』などとマークすれば、選択肢がより洗練され、ユーザーの潜在的なニーズに合致した製品がリストアップされる。

価格や仕様などをチェックするだけなら、通常の「ChatGPT」の方がずっと高速。しかし、じっくり商品を選ぶためのヒントを得たいならば「ショッピング リサーチ」だ

 また、AIが信頼性の低い製品情報をフィルタリングしてくれるのも魅力。信頼できる情報源から最新の価格・在庫・レビューを収集してくれる。将来的には「Instant Checkout」による直接購入にも対応する計画で、そうなれば利便性は一層向上するだろう。

 「ChatGPT」の「ショッピング リサーチ」機能は、OpenAIのアカウントにログインしているユーザーを対象に、本日よりモバイルアプリとWeb(chatgpt.com)で展開される。ホリデーショッピングを支援するため、当面の間は無償ユーザーにもほぼ無制限で提供されるとのこと。