ニュース

「ChatGPT」にグループチャット機能が追加、最大20人がWebとモバイルで会話

日本などでパイロット提供が開始、無償でも利用OK

「ChatGPT」のグループチャット機能、日本などでパイロット提供が開始

 米OpenAIは11月14日(日本時間)、「ChatGPT」のグループチャット機能を日本、ニュージーランド、韓国、台湾でパイロット(先行試験)版として提供すると発表した。家族や友人、同僚などを交えて「ChatGPT」と会話できる。

 この機能は現在、Free、Go、Plus、Proの各プランで利用可能。Web版(chatgpt.com)とモバイルアプリ(iOS/Android)で順次提供が開始される。会話のリンクを取得して共有すると、最大20人までその会話に招待できるという。

 最初にグループチャットに参加または作成すると、名前や写真を含む短いプロフィールの設定を求められ、それがチャットの参加メンバーに表示される。応答するAIモデルは「GPT-5.1 Auto」で、加入プランに基づいて最適なモデルが自動で選択されるとのこと。

 そのほかにもメモリ(Memory)機能が使えない、18歳未満が参加する場合はチャット全体に若年者向けの保護措置がとられるなど、一般の1対1プライベートチャットとはいくつか異なる点がある。