Windows Insider Preview
PC - Android連携が簡単に! 写真やファイルの転送、スマホカメラでのWeb会議など
[モバイル デバイス]設定ページがスッキリ!
2025年10月31日 06:45
このコーナーでは、「Windows 11 Insider Preview」ビルドでテストされている最新のOS機能を紹介します。ただし、テストの結果、紹介した機能が製品版OSに搭載されないこともあります。あらかじめご留意ください。
近年のWindows 11にはモバイルデバイス――Android搭載のスマートフォン――との連携を実現する仕組み(クロスデバイス エクスペリエンス ホスト)が搭載されており、以下のことが行える。これらは個別にON/OFF可能で、明記されている場合を除き既定有効だ。
- 「エクスプローラー」にモバイルデバイスを表示。スマホに保存されているファイル、写真、メディアへアクセスできる
- モバイルデバイスのカメラをWebカメラとして利用。「Teams」ミーティングなどのアプリでカメラとして利用できる
- 新しい写真の通知。カメラで撮影した写真やキャプチャーしたスクリーンショットがデスクトップにトースト通知され、デスクトップアプリで表示・編集できる
- PCのクリップボードにコピーされたコンテンツにモバイルデバイスからアクセス(既定無効)
- リモート PC コントロール。モバイルデバイスからPCをロック状態にする
さて、このオプションは[Bluetooth とデバイス]-[モバイル デバイス]設定ページへアクセスし、[モバイル デバイス]セクションにある[デバイスの管理]ボタンを押すと現れる[モバイル デバイスを管理]ダイアログで管理できる。
しかし、これはメニュー階層が深すぎて、アクセスするのが面倒に感じるのが正直なところだ。また、「設定」アプリとは独立したダイアログになっていることで、「設定」アプリの検索から直接たどりつけないという問題もある。
そこで、このダイアログが[モバイル デバイス]設定ページへ直接統合されることになった。このページでは新しいモバイルデバイスを追加したり、ペアリング済みのモバイルデバイスを一覧したり、連携のON/OFFをデバイスごとに切り替えたりできる。個別のモバイルデバイス設定へ進めば、前述の連携オプションを管理することも可能だ。連携の削除も、ここで行える。






















![1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座[第2版] 製品画像:2位](https://m.media-amazon.com/images/I/41DiWc47MYL._SL160_.jpg)







