やじうまの杜

PCからAndroidへクリップボード経由で手軽にテキスト・画像を送れる新機能がテスト中

Windows 11の[モバイル デバイス]設定に新オプション

 「やじうまの杜」では、ニュース・レビューにこだわらない幅広い話題をお伝えします。

Windows 11の[モバイル デバイス]設定ダイアログ。[設定]アプリの[Bluetooth とデバイス]-[モバイル デバイス]ページにある[デバイスの管理]ボタンを押すとアクセス可能

 Windows 11の[モバイル デバイス]設定で、 [PC のクリップボードにアクセスする] という新しいオプションがテストされているようです。「Windows Insider Preview」ビルド(Dev/Canary)で確認できました。

 すでにデバイスをペアリングした状態でこのオプションを有効化すると、PCのクリップボードへコピーしたコンテンツ(テキストや画像)が即座にスマートフォンのクリップボードへ転送されるようになります。その逆は行えないようですが、シームレスにコンテンツをやり取りできるのは便利だと感じました。

PCでテキストをクリップボードへコピーすると……
即座にスマートフォンのクリップボードへ転送される。画像もOK

 たとえば、PCからはアクセスできないWebサービス――ちょっと前までの「mixi2」「Threads」のような――でPCのコンテンツを使いたい場合などに役立つでしょう。PCでクリップボードにコピーすれば、モバイルアプリですぐに貼り付けられます。

 ただし、このオプションはどのスマートフォンでも使えるわけではなさそう。まず、「Android 8.0」以降を搭載したAndroidデバイスである必要があります(iPhoneは未対応)。また、Androidスマートフォンであってもオプションのトグルスイッチが出てこない場合があるようです。その場合は使えません。

Androidスマートフォンであっても、オプションのトグルスイッチが出てこない場合がある